楽しい1日乗車券! 東西南北端&最長路線 制覇! 小田急バス旅行記
概要:2023年11月11日に東京・大田区(平和島)にある東京流通センター第一展示場および第二展示場でおこなわれる『文学フリマ東京37』で初版発売予定。
楽しい1日乗車券シリーズの第3作(シリーズとしては4作目、旅行記全体では39作目)。
ひとつの1日乗車券にスポットを当て、それを使った旅をするという旅行記シリーズ。
第3作となる本作は、『小田急バス』の『1日乗車券』を使った旅となっている。ただし、とある理由(詳細は本文内で!)により、経路とスタート地点は3つに分かれることに!
旅の1日目は武蔵境駅をスタートし、最北端から最南端へ。2日目は玉川学園前駅をスタートし、最西端から最東端へ。3日目は渋谷駅をスタートし、最長路線に乗車。もちろん、それぞれ小田急バスだけを乗り継いで移動する。
なお、今回の旅ではいつも以上に多くの障害が立ち塞がることとなる……。
キャッチコピーは『地域は分断、週に1往復、運行曜日は限定で!』。
雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
また、旅や鉄道ファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。もちろん、各地の写真も多数収録しています。
【支店長評価】
※最大評価は5、最低評価は0です。
エッチ&おバカ度:1.5
真面目度:4.0
旅情報度:4.0
鉄道・バス度:4.0
妄想度:0.5
詳しい内容やデータは ↓の『続きを読む』をクリックしてご覧下さい。
初版発行日:2023年11月11日
サイズ:A5・本文フルカラー・96ページ
定価:1200円
著作:湯浅祥司
備考:
・収録データは2023年10月現在のものです。
【収録内容】
※発行後に公開します
旅をした地域:東京都渋谷区、世田谷区、目黒区、杉並区、狛江市、調布市、武蔵野市、三鷹市、稲城市、町田市、神奈川県川崎市、横浜市
| 固定リンク
「出版物案内(旅行記)」カテゴリの記事
- 楽しい1日乗車券! 東西南北端&最長路線 制覇! 小田急バス旅行記(2023.10.12)
- ありがとう さようなら 東武バスセントラル花畑営業所(2022.12.08)
- 茨城県非電化ローカル線完乗! ときわ路旅行記(2022.11.06)
- キテツ大百科? キテツの刃? 紀州鉄道旅行記(2022.05.02)
- 楽しい1日乗車券! 東京~神奈川縦断 東急バス旅行記(2021.11.02)
コメント