« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月 3日 (月)

コミックマーケット99の御礼とご報告

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 

 2021年12月31日に東京・江東区の東京ビッグサイトにてコミックマーケット99が開催され、『そよ風文芸食堂』のブースにはたくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございます!

 まずは本をお買い上げいただいた方、ありがとうございます。お役に立てたり、お楽しみいただけたりすれば幸いでございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 立ち読みや雑談をしていただいた方、ありがとうございます。話のネタを用意してお待ちしておりますので、またお気軽にいらっしゃってください。

 

 では、当日の私についてお話しします。

 

 今回はコミックマーケット97以来の東京ビッグサイト出展となりますが、いつものように豊洲まで東京メトロ有楽町線での移動というのは変わりません。ただ、入場の際には手指の消毒やワクチン接種証の提示などが必要ということで、通常時よりも時間がかかる可能性を考え、豊洲から東京ビッグサイトへの都営バスはいつもの門19系統ではなく、東16系統にしました。

 門19系統は空いているというメリットがありますが、やや遠回りをするので所要時間が東16系統と比べてかかります。東16系統や直行系統は豊洲駅での発車時刻が門19系統と比べて早いのですが、車内は混雑しています。結果、今回は所要時間の少ない方を選択したわけです。

 ただ、今回は出展サークル数が少ないということや一般参加がチケット制になったこともあり、思っていたよりも車内は空いていたので助かりました。

 

20211124002 20211108006  さて、会場に到着後はまず手指の消毒、その先に進んでワクチン接種証の提示などをおこない、サークル参加者用のリストバンドを受け取ります。それらをおこなう場所は複数あり、スムーズに進むことが出来たのはありがたかったです。スタッフの皆様に感謝です。

 そこを通過後は自分のスペースへ。ちなみに今回もおかもち型搬入箱『おかもち3号』で手搬入でございました。やはり重さが体に堪えますねぇ……。ゆえに宅配便を使いたいところですが、楽をするとダレるのでもう少しだけ手搬入でがんばります!

 こうしてスペースに着くと、周りのサークルさんにご挨拶をして荷物の積み卸し。今回は机と机の間や後ろの空間が広く、ゆったりとしていました。また、事前に告知されていたように、机の上には見本誌提出用の封筒とマスク、ウエットティッシュのセットが。

 というわけで、まずは見本誌を受付に提出してから什器の組み立てとなります。もっとも、見本誌は自宅で準備済みですので、封筒に必要事項を記入してそこに本を入れるだけになっているんですよね。

20220102001 20220102002  その後は什器の組み立てと鉄道模型の設置。なお、鉄道模型はコミックマーケットでは初お目見えです。ただ、第三十三回文学フリマ東京の時と比べ改良を加えているので、設置時間の短縮が出来たのは良かったです。

 そしてこの鉄道模型(基盤の部分を含めて)ですが、写真を撮って行かれる方が結構いましたね~。また、群馬県の方も何人かいらっしゃって、列車に搭載されているぐんまちゃんに目を留めていたようでした。作ったかいがありました!

 ちなみに鉄道模型ですが、ビッグサイトの会場は文学フリマの会場と比べてやや暗いようです。そのため、明るさ調整用の紙を外し、センサーの感度を調整しての運用となりました。

 一方、ツインビーのベルには誰も言及しなかったのが寂しい限りです。皆様の年代が原因なのか、シャイな性格なのか……。いずれにしても、合言葉はbeeですよ!

 また、今回は立ち読み用の本にはビニールのカバーを付けてくださいということだったので、その各誌にカバーを付けて持ってきたほか、数年ぶりに立ち読み専用の紐綴じ本も作りました(こちらにもカバーを付けてます)。さらに告知ペーパー(おしながき)も作るなどして臨みました。

 実はカバー以外の処置はいずれも数年前にやっていたことなので、懐かしいというか時代を先取りしていたというか、なんとも複雑な気分です。早く元通りの即売会に戻ってくれたら一番いいんですけどね……。

20211229001  なお、今回はコロナ禍ということで、無料配布の『あまびえさんペーパー』を作ってみました。時間が出来たので直前に作ったんですよ。結果、いくつかお持ちいただけたようでなによりです。

 その後、開始時間の10時になったのですが、ここで寂しい事態が。なんと両隣が欠席。この状態になるのは2回目です。以前の時は別として、今回はコロナの影響なのか、申し込みを忘れていたのか、理由はやむを得ないことなのかもしれません。いずれにしてもポツンと島の空間にひとりでおりました……。

 また、会場も人の数が少なかったように感じます。列や塊があまりなかったようでしたので。

 

 さて、開場後は東急バスについてお話になる方やコミュニティバス好きの同志の方、群馬県の方、コミュニティバスの元・運転手の方、常連の方、委託書店さんの営業の方などなど、たくさんの方がいらっしゃいました。作品に興味をお持ちいただけて嬉しいです。一方でやはりいつもよりも会場内が閑散としていたのは寂しい気がしました。

 ――ほかにも書きたいことはたくさんありますが、書ききれないのでこれくらいで。

 なお、ブースにいらっしゃった皆様の男女比は9:1くらいでした。今回は圧倒的に男性の方が多かったです。

 

C99001  それでは今回のご報告です。

 新刊は東急バスだけを乗り継いで東京駅→新横浜駅→奈良北団地折返場を移動した『東急バス旅行記』、東京のコミュニティバスのデータを路線ごとにまとめた『東京都コミュニティバス全路線データブック 特別区編・北多摩編・南&西多摩編』、トラベルゲームブック『クーデレ留学生とあの日の約束』の計5種類とコミックマーケットでは初頒布となる『群馬県前橋市コミュニティバス旅行記』でした。

  

 今回は以下の作品が完売となりました(事前に予約いただいていた作品を除く)。

・京王バス旅行記

 実は直前に各誌を少し増刷しまして、そのおかげでほぼ皆様のお手元へお届けできたのではないかと思います。やはりチケットを購入してご来場いただくわけですから、完売の作品を多数出してしまうというのも申し訳ないので。

 なお、今回の結果を踏まえて絶版や増刷中止の検討に入る作品もあるかもしれません。現時点では検討中という感じです(頭の中で『アレとアレはアレしよう』みたいな感じで考えてます)。いずれにしても陳列できる作品数に限界があるので、何種類かは取り扱いを終了すると思います(これは確定です)。

 総部数は前回出展時(コミックマーケット97)と比べ、減となりました。来場者数の関係もあるので、仕方ないですよね……。

 

 ここでお知らせです(第三十三回文学フリマ東京の総括時と内容が重複するものがありますが、ご了承ください)。

 まず、紙媒体の多摩地域都バス旅行記とモノレール旅行記は絶版を検討中です。今後の扱いは未定となっております。詳細が決まりましたらブログ支店などであらためてお知らせします。

 今後の出展は2022年5月29日に東京流通センターで開催の第三十四回文学フリマ東京を予定しています。それ以外は未定です。ただ、突発的に何かのイベントへ出展する場合や諸事情により出展取りやめの場合もあります。

 新規の委託販売については検討中です。

 国会図書館への納本は2021年に新規発行したものを2022年の早い時期にまとめておこなう予定です。もうしばらくお待ちください。

2021112401020211124011  次の新刊についてですが、関西の鉄道旅行記の予定です。旅先は大阪市内が少しありますが、大半は某地域です。

 鉄道(JR、私鉄)とバス(一般路線バス、コミュニティバス、高速路線バス)とアクシデントと失われし記録と写真とゲーム原作のアニメと旅情報が満載の内容(の予定)♪

 詳細は2022年3月か4月頃に公開しようかなと考えています。

 

 次回の更新は2月中の予定ですが、それより前に更新する可能性もあります。近況報告をします。

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

 

| | コメント (0)

2022年1月 2日 (日)

在庫・増刷状況:2022年1月2日現在

 こちらのページでは、出版物の在庫・増刷状況をまとめています。ご来店の際の参考にご利用ください。各シリーズごとに、上から新しい順に並んでいます。

 絶版・完売作品は注文生産となります。ご入り用の方は、メール・コメントなどで事前にお問い合わせください。 

 

 データ更新日:2022年1月2

 

 

【旅行記・データブック】

 

・楽しい1日乗車券! 東京~神奈川縦断 東急バス旅行記

 初版 在庫僅少

 

2021年上半期版 東京都コミュニティバス全路線データブック~北多摩編~

 初版 メロンブックスさんで委託販売中

 在庫僅少

 

2021年上半期版 東京都コミュニティバス全路線データブック~特別区編~

 初版 メロンブックスさんで委託販売中

 在庫僅少

 

2021年上半期版 東京都コミュニティバス全路線データブック~南&西多摩編~

 初版 メロンブックスさんで委託販売中

 在庫僅少

 

群馬県前橋市コミュニティバス旅行記

 初版 完売

 初版 第二刷 在庫僅少

 

2020年上半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~特別区編~

 初版 完売

 

2020年上半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~北多摩編~

 初版 完売

 

大阪市営渡船旅行記

 初版 完売

 初版 第二刷以降 在庫僅少

 メロンブックスさんで委託販売中

 

2019年下半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~特別区編~

 初版 絶版

 

2019年下半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~北多摩編~

 初版 絶版

 

2019年上半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~特別区編~

 初版、初版第二刷 絶版

  

2019年上半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~北多摩編~

 初版、初版第二刷 絶版

 

東京東部 東武バス旅行記

 初版、初版第二刷、第三刷、第四刷 完売

 第五刷 在庫僅少

 メロンブックスさんで委託販売中

  

A SMALL BUS TRIP THAT TOUCHES JAPANESE EVERYDAY SCENERY Vol.1

 初版 在庫僅少

 

楽しい1日乗車券外伝! 隅田川七福神巡り旅行記

 初版 完売

 初版 第二刷以降 在庫僅少

 

HOW TO GET ON AND OFF A FIXED-ROUTE BUS IN JAPAN !

 初版 在庫僅少

 

茨城県日立市 大甕神社&自動運転バス旅行記

 初版、初版第二刷、第三刷 完売

 第四刷 在庫僅少

 

一万石未満の特権大名! 喜連川旅行記

 初版、初版第二刷、第二版 完売

 第二版第二刷 在庫僅少

 

2018年下半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~特別区編~

 初版、第二版 絶版 

 

2018年上半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~特別区編~

 初版 絶版

 

東京特別区&三多摩 17区市町村63路線! コミュニティバス旅行記 ~全域循環(総合版)~

 初版、初版第二刷、第二版、第三版 完売

 第三版以降 在庫僅少

 メロンブックスさんで委託販売中

 

東京特別区&三多摩 17区市町村63路線! コミュニティバス旅行記 ~南多摩コース/西多摩&新路線コース~

 絶版

 

楽しい1日乗車券! 東京横断 京王バス旅行記

 初版、初版第二刷、第三刷 完売

 

渡船が結ぶもの ~関東に残る渡し船の記録~

 初版、第二版、第三版、第三版第二刷、第三刷、第四刷 完売

 第四版以降 在庫僅少

 メロンブックスさんで委託販売中

 

東京 北多摩16市70路線! コミュニティバス旅行記 ~全市循環(総合版)~

 初版、第二版、第三版、第四版 完売

 第四版以降 在庫僅少

 メロンブックスさんで委託販売中

 

東京北多摩16市70路線! コミュニティバス旅行記 ~南東ルート/北西ルート~

 絶版

 

たまたま? たまに! 多摩地域 都バス旅行記

 初版、第二版、第三版、第四版第二刷、第三刷、第四刷、第五刷 完売

 

私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記 ~総合版~

 初版、第二版、第三版、第四版、第五版、第五版第二刷・第三刷 完売

 

私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記 ~前編/後編~

 絶版

 

関東3都県モノレール旅行記

 初版、第二版、第三版、第四版、第四版第五刷 完売

 

東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~全区循環(総合版)~

 初版、第二版第一刷、第三版、第四版、第五版、第六版、第七版、第八版 完売

 在庫僅少

 

東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~北東方面行き/南西方面行き~

 絶版

 

誌上最小! アメリカ横断ウルトラ旅行記

 絶版

 

大和八木~新宮167㎞! 日本最長路線バス旅行記

 初版、第二版、第三版、第四版、第五版、第六版第十刷 完売

 第六版以降 在庫僅少

 

私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版 完売・絶版

 

特別編 島村渡船フェスタ旅行記

 絶版

 

凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記

 初版、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版、第七版、第八刷 完売

 

徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記

 初版、初版第二刷、第二版第一刷、第二版第二刷、第二版第三刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版、第八版、第九版、第九版第二刷  完売

 

温故知新!! 秩父SL旅行記

 絶版

 

臨時快速三本勝負! WEP(ウィークエンドパス)旅行記

 絶版

 

ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記

 初版、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版第一刷、第八版 完売・絶版 

 新装版 完売

 

お気楽散策!? 三陸旅行記

 初版第一刷、第二版第一刷、第二版第二刷、第二版第三刷、第三版第一刷、第四版、第五版、第六版 完売・絶版

 

番外編 東京23区都営バス 東西南北縦横旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、初版第四刷、第二版 完売・絶版

 

0泊6日!? 夜行快速(ムーンライト)旅行記

 初版、第二版、第二版第二刷、第三版第一刷、第三版第二刷、第三版第三刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版、第七版 完売・絶版 

 

JR北海道 乗りつぶし旅行記

 初版、第二版、第三版第一刷、第三版第二刷、第四版第一刷、第四版第二刷、第四版第三刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版第一刷、第七版第二刷、第八版 完売

 

 

【トラベルゲームブック】

 

クーデレ留学生とあの日の約束

 初版 在庫僅少

 

ヤンデレ彼女の追跡大作戦

 初版、第二版、第二刷 完売

 第三版 在庫僅少

 

ツンデレお嬢様と大きな財産

 初版、第二版第一刷、第三版 完売

 第四版 在庫僅少

 

 

【小説】 

 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第四食

 初版 在庫僅少

 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第三食

 絶版

 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第二食

 絶版

 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第一食

 絶版

 

 

【ガイドブック・目録】

 

2012年冬版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド〈大阪対応版〉

 初版 絶版

 

2012年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉〈廉価版〉 絶版

 

2011年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉 初版、初版第二刷 絶版

 〈廉価版〉 初版 絶版

 

2010年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 絶版

 

2009年12月版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 絶版

 

 ガイドブックシリーズは全て絶版しています。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

 

 

そよ風文芸食堂目録 1~6号車

 初版 完売 

 

そよ風文芸食堂目録 7号車

 非売品 公開終了

 

 

【新聞・その他】

 

旅で出会ったネコと動物フォトブック ~1匹目~

 初版 在庫僅少

 

アニメ『じゃりン子チエ』 私的データブック FEATURING 竹本テツ ~上巻~

 配布継続

 

東京都コミュニティバス路線図

 配布継続

 

東京北多摩 コミュニティバス路線図

 配布継続

 

東京特別区&北多摩 コミュニティバス路線図

 配布終了

 

東京特別区 コミュニティバス路線図

 配布継続

 

都区内駐在所地図

 配布継続

 

 

そよ風通信 第1~19号、号外(その1、2)

 配布終了

 

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ有料(1部10円)で制作します。メールなどでご連絡ください。

 

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.4 湘南江の島散策の巻

 配布継続

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.3 十和田南散策の巻

 配布終了

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.2 三峰口出発の巻

 配布終了

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.1 志津川探索の巻

 配布終了

 

 

小説の小冊子(第二回文学フリマ前橋 限定)

 配布終了

 

小説の小冊子 全2種(2018年3月発行分)

 配布継続

 

119文字で綴る小さな旅行記 Vol.0(試作版) お蔵入りエピソードの巻

 配布終了

 

旅神社の御朱印

 配布継続

あまびえさんペーパー

 配布継続

 

 

| | コメント (0)

2022年1月 1日 (土)

2022年もよろしくお願いいたします。

 新年あけましておめでとうございます。支店長の湯浅でございます。

 本年もよろしくお願いいたします。

 コミックマーケット99のご報告に関しましては、近日中に公開しますのでもうしばらくお待ちください。

 

 次回の更新は近日中の予定です。コミックマーケット99のご報告や近況報告をします。

 本日はご来店いただき、ありがとうございます。本年も皆様のお越しをお待ちしております。

| | コメント (0)

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »