« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

2019年9月12日 (木)

第七回文学フリマ大阪のお礼とご報告

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 

 9月8日に大阪市・OMMビルにて第七回文学フリマ大阪が開催され、『そよ風文芸食堂』のブースにはたくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございます!

 今回は2013年4月14日に開催された第一回文学フリマ大阪(第十六回文学フリマin大阪)以来、約6年半振りの大阪出展となりました。

 

 まずは皆様に御礼を申し上げます。

 本をお買い上げいただいた方、ありがとうございます。興味を持っていただき、嬉しく思います。ぜひ本をお楽しみください。

 立ち読みや雑談をしていただいた方、ありがとうございます。貴重なお時間をいただき、大変恐縮でございます。
 作品に関すること以外でも構いませんので、またお話にいらっしゃってください。

 イベントに参加した全ての皆様、ありがとうございます。お疲れ様でした。
 次に私が大阪へ出展するのはいつになるか分かりませんが、距離は離れていても活動はそれぞれ続けられます。またお会いする時まで、お互いにがんばっていきましょう!

 

 なお、今回もいくつかの作品が完売となり、お買い求めいただけなかった方がたくさんいらっしゃいました。申し訳がありません。次回の出展時に増刷しますので、お許しください。

 

 では、当日の私について簡単にお話しします。はい、今回は『簡単に』です。詳細については、11月末頃に某媒体で公開する予定です。
 ……まぁ、察しのいい方は、それがどういう意味なのか想像がつきますよね?

 

 今回は前日の夜(9月7日)に東京駅八重洲中央口を発車する夜行高速バス(4列シート)にて、大阪へ移動しました。

 皆様もご承知のようにこの数日前に発生した台風15号の影響で運休にならないか心配していたのですが、おかげさまで本州接近前ということで無事に大阪へ辿り着くことが出来ました。いやはや、ホッとひと息。私の願いが天に通じたのでしょうかねっ♪

 到着地は大阪駅前(JR高速バスターミナル)ではありません。どこかというと……それは、まだヒミツっ! ちなみにヒミツと言ってもブースにお立ち寄りいただいた方の一部には、ヒントをお話ししちゃってますけどね。
 その場所では他のお客さんたちはみんな同じ方向へ歩いていくのに、私だけが別方向へ歩いていくので交通整理のお兄さんが訝しげな顔をしてこちらを見てました。まー、似たような経験は何度もしているので慣れっこです。

 そしてそこからとある場所へ立ち寄り、大阪メトロ(地下鉄)で天満橋へ。もちろん、使った乗車券はエンジョイエコカードでございます。要するに大阪メトロと大阪シティバスに乗れる1日乗車券ですね。土休日は大人600円とかなりお得! 例えば、バスなら3回乗れば元が取れちゃいます。ちなみに平日は大人800円となっております。

 

20190911001  さて、会場のOMMビルは地下鉄・京阪電車の天満橋駅と直結しているので、外が雨でも濡れずに移動できます。駅に到着したのは9時30分ごろで、すぐに会場の出展者待機列に並びました。そして出展者開場予定時刻の10時00分よりも少し早く開場となって、ブースへ。今回は荷物を宅配便で送っていたので、それの確認。――はい、ちゃんと届いてます。

 これが東京であれば手搬入なのですが、高速バスは持ち込める荷物の大きさ・個数に制限があるので、イベント搬入では初めて宅配便を利用させていただいたのですよー。なお、耐水性・耐摩耗性・耐塵性のある自作のおかもち型運搬箱(愛称:おかもち2号)は遠征の際での発送にも対応できるよう、取っ手の部分が着脱可能な設計となっているのでそのまま発送できます。その設計が役に立つ時が来たというわけですね。

 それにしても運んでもらえるのは便利で楽ですね。でもこの楽さに慣れてしまうのはいけません。自分がダメになります。ですので、東京では手搬入に戻す予定です。

 ちなみに少し話が戻りますけど、高速バスでは荷物の大きさの制限を守ってない人(特に若い子たち)が多かったです。少しならしょうがないかなと思いますけど、明らかに制限を超えているもの(中には制限の倍くらいの大きさのトランクとか)を持ってる子とか、結構多くいました……。

 

20190911003  さて、ブースではいつものように設営を開始。ご承知のように手作りの什器・ポスタースタンドなどはおかもち2号に収まるサイズで設計してあるので、取り出して組み立てて本を陳列しました。もっとも、容量の関係(と、改造処置をしていない関係)で第二十八回文学フリマ東京で導入した回転什器はお休みでしたけどね。

 今後も改造をする時間的余裕があまりないので、回転什器はしばらくお休みかもしれません。根本的な設計からやり直すかもしれませんし。そしてイベント開始後は東京と比べて来場者数が少ないこともあって、いつも以上にゆったりと進んでいきました。

 イベントでの傾向は東京、前橋、大阪で全て違いますね。それぞれに特徴があります。地域の色というヤツでしょうか?
 ちなみに以前に大阪へ出展した時と今回の大阪、傾向は似てました。詳細については、何かの機会に『そよ風文芸食堂』のブースへお立ち寄りいただいた時にお訊ねいただければ話そうかと思います。

 その後はいつものようにブースへお立ち寄りいただいた皆様と旅行記に関する話をしたり、じゃりン子チエの話をしたり、バスの話をしたり。欲を言えば、もっとたくさんの方にお立ち寄りいただきたかったなぁという感想でした。私、次はいつ大阪へ遠征できるか分かりませんので。今回の大阪だって6年半振りですし……。

 

 こうしてあっという間にイベントは終了。片付けを終えたあとは……これも、まだヒミツ。色々ありました。

 ちなみにこの日、東京方面の交通機関(新幹線や夜行高速バス、飛行機など)は終電が早まったり運休になったりしていたみたいですね。私は遠征の計画段階から大阪へ滞在する予定にしていたので、影響はなかったんですけどね。

 翌日は猛暑日の中、12時間くらい歩き回ることになるのですが、それについてはまたの機会に――。

 

0007  それでは今回のご報告です。

 新刊は東京のコミュニティバスのデータを路線ごとにまとめた『東京都コミュニティバス全路線データブック~特別区編~』と『北多摩編』、1日1往復以下など運行本数の少ない路線に多数乗った『東京東部 東武バス旅行記』、英語版のバスの本などでした。また、複数冊購入者特典として、じゃりン子チエのデータブックも制作しました。

 コミュニティバス全路線データブックや東武バス旅行記などは、本文フルカラーで100ページ越え(計3種類)。はい、相変わらず気力・体力の限界に挑戦しております。

 

 今回は以下の作品が完売となりました。

・大和八木~新宮167km! 日本最長路線バス旅行記

・凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記

 

 なお、大阪への出展が6年半ぶりですし、文学フリマ東京・前橋・コミックマーケットなどとも比較が困難です。ただ、来場者数から考えれば総部数は平均くらいなのかなぁという感想です。

 それと東京と違って、小説やゲームブックに興味をお持ちいただける方が結構いらっしゃいましたね。それが嬉しかったです。

 今回の反応を考えれば大阪への出展は大きな意味がある(ぶっちゃけ、気持ちとしては出展したい)のですが、体力的にキツイので継続的には難しいかなと。ただ、強いご要望があれば検討しますので、お気軽に『また大阪に来てよー!』などお声をお寄せください。お声が多いほどすぐに行動を開始すると思いますので。

 

 

 さて、次の出展ですが、11月24日(日曜日)に東京・大田区の東京流通センターで開催の第二十九回文学フリマ東京を予定しています。

 次回の更新は10月中の予定です。第二十九回文学フリマ東京の出展情報(新刊情報)の公開や近況報告をします。はい、急いで新刊の制作作業に入ります!

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

| | コメント (0)

在庫・増刷状況:2019年9月12日現在

 こちらのページでは、出版物の在庫・増刷状況をまとめています。ご来店の際の参考にご利用ください。各シリーズごとに、上から新しい順に並んでいます。

 絶版・完売作品は注文生産となります。ご入り用の方は、メール・コメントなどで事前にお問い合わせください。

 

 なお、今回の更新では増刷予定は表記しておりませんので、ご承知おきください。
 

 

 データ更新日:2019年9月12

 

 

【旅行記・データブック】

 

2019年上半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~特別区編~

 初版 完売

 初版第二刷 在庫僅少

  

2019年上半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~北多摩編~

 初版 完売

 初版第二刷 在庫僅少

 

東京東部 東武バス旅行記

 初版 完売

 初版第二刷 在庫僅少

 

A SMALL BUS TRIP THAT TOUCHES JAPANESE EVERYDAY SCENERY Vol.1

 初版 在庫僅少

 

楽しい1日乗車券外伝! 隅田川七福神巡り旅行記

 初版 在庫僅少

 

HOW TO GET ON AND OFF A FIXED-ROUTE BUS IN JAPAN !

 初版 在庫僅少

 

茨城県日立市 大甕神社&自動運転バス旅行記

 初版 完売

 初版第二刷 在庫僅少

 

一万石未満の特権大名! 喜連川旅行記

 初版、初版第二刷 完売

 第二版 在庫僅少

 

2018年下半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~特別区編~

 初版、第二版 完売・絶版 

 

2018年上半期版 東京都コミュニティバス 全路線データブック ~特別区編~

 初版 完売・絶版

 

東京特別区&三多摩 17区市町村63路線! コミュニティバス旅行記 ~全域循環(総合版)~

 初版、初版第二刷 完売

 第二版 在庫僅少

 

東京特別区&三多摩 17区市町村63路線! コミュニティバス旅行記 ~南多摩コース/西多摩&新路線コース~

 絶版

 

楽しい1日乗車券! 東京横断 京王バス旅行記

 初版、初版第二刷 完売

 初版第三刷 在庫僅少

 

渡船が結ぶもの ~関東に残る渡し船の記録~

 初版、第二版、第三版 完売

 第三版第二刷 在庫僅少

 

東京 北多摩16市70路線! コミュニティバス旅行記 ~全市循環(総合版)~

 初版、第二版、第三版、第四版 完売

 第四版第二刷 在庫僅少

 

東京北多摩16市70路線! コミュニティバス旅行記 ~南東ルート/北西ルート~

 絶版

 

たまたま? たまに! 多摩地域 都バス旅行記

 初版、第二版、第三版、第四版第二刷・第三刷 完売

 第四版第四刷 在庫僅少

 

私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記 ~総合版~

 初版、第二版、第三版、第四版、第五版 完売

 第五版第二刷 在庫僅少

 

私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記 ~前編/後編~

 絶版

 

関東3都県モノレール旅行記

 初版、第二版、第三版、第四版 完売

 第四版第五刷 在庫僅少

 

東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~全区循環(総合版)~

 初版、第二版第一刷、第三版、第四版、第五版、第六版、第七版、第八版 完売

 

東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~北東方面行き/南西方面行き~

 絶版

 

誌上最小! アメリカ横断ウルトラ旅行記

 絶版

 

大和八木~新宮167㎞! 日本最長路線バス旅行記

 初版、第二版、第三版、第四版、第五版、第六版第九刷 完売

 

私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版 完売・絶版

 

特別編 島村渡船フェスタ旅行記

 絶版

 

凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記

 初版、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版、第七版、第八刷 完売

 増刷は未定です

 

徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記

 初版、初版第二刷、第二版第一刷、第二版第二刷、第二版第三刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版、第八版、第九版、第九版第二刷  完売

 増刷は未定です

 

温故知新!! 秩父SL旅行記

 絶版

 

臨時快速三本勝負! WEP(ウィークエンドパス)旅行記

 絶版

 

ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記

 初版、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版第一刷、第八版 完売・絶版 

 新装版 在庫僅少

 

お気楽散策!? 三陸旅行記

 初版第一刷、第二版第一刷、第二版第二刷、第二版第三刷、第三版第一刷、第四版、第五版、第六版 完売・絶版

 増刷は未定です

 

番外編 東京23区都営バス 東西南北縦横旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、初版第四刷、第二版 完売・絶版

 

0泊6日!? 夜行快速(ムーンライト)旅行記

 初版、第二版、第二版第二刷、第三版第一刷、第三版第二刷、第三版第三刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版、第七版 完売・絶版 

 増刷は未定です

 

JR北海道 乗りつぶし旅行記

 初版、第二版、第三版第一刷、第三版第二刷、第四版第一刷、第四版第二刷、第四版第三刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版第一刷、第七版第二刷、第八版 完売

 増刷は未定です

 

 

【トラベルゲームブック】

 

ヤンデレ彼女の追跡大作戦

 初版、第二版 完売

 第二版第二刷 在庫僅少

 

ツンデレお嬢様と大きな財産

 初版、第二版第一刷、第三版 完売

 第四版 在庫僅少

 

 

【小説】 

 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第四食

 初版 在庫僅少

 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第三食

 絶版

 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第二食

 絶版

 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第一食

 絶版

 

 

【ガイドブック・目録】

 

2012年冬版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド〈大阪対応版〉

 初版 絶版

 

2012年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉〈廉価版〉 絶版

 

2011年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉 初版、初版第二刷 絶版

 〈廉価版〉 初版 絶版

 

2010年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 絶版

 

2009年12月版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 絶版

 

 ガイドブックシリーズは全て絶版しています。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

 

 

そよ風文芸食堂目録 1~6号車

 初版 完売 

 

そよ風文芸食堂目録 7号車

 非売品・公開継続

 

 

【新聞・その他】

 

旅で出会ったネコと動物フォトブック ~1匹目~

 初版 在庫僅少

 

東京都コミュニティバス路線図

 配布継続

 

東京北多摩 コミュニティバス路線図

 配布継続

 

東京特別区&北多摩 コミュニティバス路線図

 配布終了

 

東京特別区 コミュニティバス路線図

 配布継続

 

都区内駐在所地図

 配布継続

 

 

そよ風通信 第1~18号、号外(その1、2)

 配布終了

 

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ有料(1部10円)で制作します。メールなどでご連絡ください。

 

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.4 湘南江の島散策の巻

 配布継続

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.3 十和田南散策の巻

 配布終了

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.2 三峰口出発の巻

 配布終了

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.1 志津川探索の巻

 配布終了

 

 

小説の小冊子(第二回文学フリマ前橋 限定)

 配布終了

 

小説の小冊子 全2種(2018年3月発行分)

 配布継続

 

119文字で綴る小さな旅行記 Vol.0(試作版) お蔵入りエピソードの巻

 配布終了

 

旅神社の御朱印

 配布継続

 

 

| | コメント (0)

2019年9月11日 (水)

第七回文学フリマ大阪、お疲れさまでした!

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 

 9月8日は第七回文学フリマ大阪の『そよ風文芸食堂』ブースへ、たくさんの方にお立ち寄りいただきました! ありがとうございます!!

 色々とあって、やっと帰宅いたしました。

 正式な御礼や在庫・増刷状況、当日の様子などは近日中に更新いたします。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2019年9月 7日 (土)

明日(9月8日)は第七回文学フリマ大阪に出展します&お知らせ

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 

 明日(9月8日)は大阪・大阪市(天満橋)のOMMビル 2階 B・Cホールにて『第七回文学フリマ大阪』が開催されます。
 開催地やイベント概要、出展物の情報などは以前の記事にまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 なお、9月7日に新規で頒布する作品の情報を追加しました。よろしければご覧ください。

 ブースは会場に入って右側の『I-50』です。

 

 新刊の旅行記やデータブックなど(計9種類)のほか、既刊の旅行記やゲームブック、小説があります。お気軽にお立ち寄りください!

 

 立ち読みや雑談だけでも大歓迎です! 気分次第で何かプレゼントを差し上げちゃうかもしれませんよっ?

 もちろん、先着で購入者特典、複数冊購入者特典もご用意しています。

 

 今回は東京からの遠征となります。そのため、本日(9月7日)午後6時00分以降はブログ、ホームページ、ツイッターなどの更新がストップします。

 御礼やお返事、当日の様子などのお話ができるようになるのは、9月11日(水曜日)以降となります(もう少し早まる可能性はありますが)。なにとぞ、ご承知おきくださいませ。

 

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。また、会場の『I-50』ブースにて、皆様のお越しをお待ちしております!

 

 

| | コメント (0)

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »