茨城県日立市 大甕神社&自動運転バス旅行記
概要:2019年3月24日に群馬・前橋市にある前橋プラザ元気21 にぎわいホールで行われる『第三回文学フリマ前橋』で初版発売。
ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの旅行記シリーズの番外編・第2作(旅行記全体では31作目)。
ひとつの地域にスポットを当てた旅情成分が強めの旅行記。北関東を舞台とした旅行記シリーズのひとつとして制作した。
今回の旅の目的は、茨城県日立市でおこなわれる自動運転バスの実証実験(一般向けの試乗会)に参加すること。
これは廃止になった日立電鉄線(鉄道)の跡地を利用して運行されている『ひたちBRT』を使い、『専用空間における自動走行等を活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証』の一環で開催されたものだ。
また、せっかく日立市へ行くのなら周辺の散策もしてみたい。というのも、そこには以前から気になっていた場所があるのだ。
――こうしてふたつの旅が始動した。
雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
また、旅や鉄道ファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。もちろん、各地の写真も多数収録しています。
【支店長評価】
※最大評価は5、最低評価は0です。
エッチ&おバカ度:0.5
真面目度:4.0
旅情報度:3.0
鉄道・バス度:4.0
妄想度:0.5
詳しい内容やデータは ↓の『続きを読む』をクリックしてご覧下さい。
初版発行日:2019年3月24日
サイズ:A5・本文フルカラー・22ページ
定価:500円
著作:湯浅祥司
備考:
・収録データは2018年10月現在のものです。
・中綴じ製本です。
・電子書籍版の『大甕神社旅行記』と『自動運転バス旅行記』に新規データや写真などを加え、再構成したものです。
【収録内容】
発行後に公開します。
| 固定リンク
「出版物案内(旅行記)」カテゴリの記事
- 楽しい1日乗車券! 東西南北端&最長路線 制覇! 小田急バス旅行記(2023.10.12)
- ありがとう さようなら 東武バスセントラル花畑営業所(2022.12.08)
- 茨城県非電化ローカル線完乗! ときわ路旅行記(2022.11.06)
- キテツ大百科? キテツの刃? 紀州鉄道旅行記(2022.05.02)
- 楽しい1日乗車券! 東京~神奈川縦断 東急バス旅行記(2021.11.02)
コメント