« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月31日 (日)

コミックマーケット93、お疲れさまでした。

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 本日はコミックマーケット93の『そよ風文芸食堂』ブースへ、たくさんの方にお立ち寄りいただきました。ありがとうございます。 

 正式な御礼や在庫・増刷状況、当日の様子などを近日中に更新いたします。

 

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日はコミックマーケット93に出展です!

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 本日は東京・江東区(有明)の東京国際展示場(東京ビッグサイト)で『コミックマーケット93』が開催されます。
 開催地やイベント概要、出展物の情報などは以前の記事にまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 

 ブースは東2ホールに入ってやや右側の『R-11b』です。

 C93に合わせて制作した新刊旅行記など、コミックマーケットで初頒布となる作品は7作品あります。もちろん、既刊の旅行記やゲームブック、小説集も取りそろえておりますので、お気軽にお立ち寄りください!

 

 

 立ち読みや雑談だけでも大歓迎です! 気分次第で何かプレゼントを差し上げちゃうかもしれませんよっ?

 もちろん、先着で購入者特典もご用意しています。

 

 

 いつもと同じご案内となりますが、本日午前5時00分以降はブログ、ホームページ、ツイッターなどの更新がストップします。

 御礼やお返事、文学フリマ当日の様子などのお話ができるようになるのは、深夜か明日以降となります。なにとぞ、ご承知おきくださいませ。

 次回の更新は近日中の予定です。

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。また、文学フリマ会場の『オ-35』ブースにて、皆様のお越しをお待ちしております!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月30日 (土)

2017年の総括

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 

 年末恒例となっている『一年の総括』をしようかと思います。ただ、本年は12月31日まで活動(コミックマーケット93)がありますので、それを除いたものとなります。
 なお、そのご報告については新年の早い時期に単独の記事として公開いたします。

 

 まず、本年は小説関係の活動に力を入れました。

 小説サイトへの短編小説の投稿については、20作品以上投稿をしてそれなりの結果は出たかと思います。
 また、短編・掌編小説集『しあわせランチボックス 第四食』やトラベルゲームブック『ヤンデレ彼女の追跡大作戦』を発行しました。どちらも数年ぶりのシリーズ新刊となりました。
 そのほか、連載小説も投稿し、新年も継続しておこなっていく予定です。

 

 次にイベントへの出展ですが、例年通り5月と11月に開催されている『文学フリマ東京』のほか、初めてコミックマーケット(C92)に出展しました。
 もっと活動の幅を広げたいところですが、体力に限界がありますので現時点ではどうなるか分かりません。ただ、出来る限り多く参加していきたいと思っています。

 

 そのほかの活動ですが、色々とやっております。時期が来たらお話しできるかと思います。
 なお、新刊についてはすでに動いておりますので、順調にいけば5月の文学フリマ東京で発行できるはずです。

 

 

 新年の抱負ですが、大きく活動の幅を広げられたらいいなと考えております。そのためには自分の力だけではどうにもならないこともありますので、創作や活動などでお助けいただける方がいれば積極的にお声がけいただければ幸いでございます。

 また、新しい分野への挑戦もしたいなと考え、勉強を開始しました。形になればよいのですが、どうなるか分かりませんので気長にお待ちいただければと思います。

 

 

 本年もたくさんの方にお世話になりました。ありがとうございます。
 新年は『春の文学フリマ2008』へ出展してから10年となります。さらなる飛躍が出来るよう、これからもコツコツとがんばっていく所存です。

 なにとぞ今後もよろしくお願いいたします。

 

 

 次回の更新は明日の予定です。コミックマーケット93関係のお知らせをいたします。

 本年もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月12日 (火)

コミックマーケット93 出展情報(最終更新:2017年12月12日)

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 お待たせしました。コミックマーケット93の出展情報を公開します。追加情報があった場合には、この記事を更新していきます。
 なお、コミックマーケットカタログでも情報を公開しておりますので、そちらも併せてご参照いただければ幸いです。

 (最終更新:2017年12月12日)

 

 ← 在庫・増刷状況のページや新刊の個別ページもご用意しています。左側のカテゴリをクリックするなどして、ご活用下さい。

 

【コミックマーケット93の概要・出展物のご案内】

 開催日:2017年12月29日(金曜日) ~ 31日(日曜日)

  ※なお、そよ風文芸食堂は31日(日曜日)のみの出展です。

 時間:各日10時00分 ~ 16時00分まで

 場所:東京・江東区(有明) 東京国際展示場(東京ビッグサイト) 東1~8ホール、西1・3・4ホール、会議棟

 

 最寄り駅:

 ・東京臨海高速鉄道(りんかい線) 『国際展示場』

 ・ゆりかもめ 『国際展示場正門前』

 最寄りバス停:都営バス(東16系統/都05-2系統/門19系統ほか。臨時の直行バスもあります) 『東京ビッグサイト』

 都営バスの主な発着地:東京駅八重洲口、東京駅丸の内南口、門前仲町駅など

 ――なお、ほかに水上バスなどの公共交通機関もあります。

 

『そよ風文芸食堂』のブース:12月31日(3日目/日曜日) 東R-11b(東2ホール、中央の手前寄りです)

 ※今回は島の真ん中(ブース群の内側)です。やや分かりにくいかもしれませんので、カタログなどの地図をご確認いただけると幸いでございます。

 

 出展物:今回は以下のラインナップとなっています。文学フリマの時と異なり、ラインナップを絞っております(頒布しない既刊が多数あります)のでご承知おき願います。以下に書かれていない既刊をご入り用の方は事前にご連絡ください。

 詳細については、←カテゴリの『出版物案内』にまとめてありますので、そちらもご覧下さい。

 在庫の少ないものもございます。完売の際にはご容赦ください。事前にメールなどでご連絡いただければ、取り置きもいたします。どうぞお気軽にご連絡ください。

 

 

 『目次』 ※目次の下に各出版物の表紙画像と概要説明があります。

 

〈旅行記関係〉

  楽しい1日乗車券! 東京横断 京王バス旅行記

  渡船が結ぶもの ~関東に残る渡し船の記録~

 東京 北多摩16市70路線! コミュニティバス旅行記

 東京北多摩 コミュニティバス路線図 (※配布は先着となります)

 東京特別区&北多摩 コミュニティバス路線図 (※配布は先着となります)

 たまたま? たまに! 多摩地域都バス旅行記

 私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記

 都区内駐在所地図 (※配布は先着となります)

 関東3都県 モノレール旅行記

 東京21区81路線! コミュニティバス旅行記

 東京特別区 コミュニティバス路線図 (※配布は先着となります)

 大和八木~新宮167㎞! 日本最長路線バス旅行記

 凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記

 徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記

 お気楽散策!? 三陸旅行記 ※既刊ですが、コミックマーケットでは初頒布となります。

 0泊6日!? 夜行快速旅行記 ※既刊ですが、コミックマーケットでは初頒布となります。

 JR北海道 乗りつぶし旅行記 ※既刊ですが、コミックマーケットでは初頒布となります。

 

〈ゲームブック〉

 トラベルゲームブック『ツンデレお嬢様と大きな財産』

 トラベルゲームブック『ヤンデレ彼女の追跡大作戦』

 

〈短編小説集〉

  しあわせランチボックス 第四食

 

 

0038・楽しい1日乗車券! 東京横断 京王バス旅行記

 旅行記の新シリーズ『楽しい1日乗車券』シリーズの第1作です。このシリーズは1日乗車券のひとつにスポットを当て、それを使った旅をする旅行記です。

 

 第1弾となる本作では、今まで制作した旅行記の中であまり利用していなかった『京王バス(京王バス東、京王バス中央、京王バス南、京王電鉄バス、京王バス小金井)』の『全線一日フリー乗車券』を使った旅をしました。

 スタートは最東端の渋谷駅で、ゴールは最西端の小仏。京王バスだけを乗り継いで、その約100キロを移動します。果たしてその旅で起きたこととは……。

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
 また、旅や鉄道ファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

002・渡船が結ぶもの ~関東に残る渡し船の記録~ 

 関東にある全ての渡船を巡った旅です。

 

 かつて発行した1都5県渡船旅行記や島村渡船フェスタ旅行記をもとに、本文を刷新。さらに新規エピソードのほか、写真も約100枚追加しました。

 これが関東の渡船旅行記の決定版です!

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
 また、旅や鉄道ファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

103(既刊)・東京 北多摩16市70路線! コミュニティバス旅行記

 ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの旅行記シリーズ第10~12弾です。

 東京 北多摩16市(東久留米以外の市)で運行されている地域住民向けバスと、それに準ずる交通機関(乗合タクシー)の70路線に完乗した旅行記です。

 東京特別区のコミュニティバスを扱った第1弾に引き続き、東京のコミュニティバスを扱った旅行記の第2弾です。
 これで東京のコミュニティバスは150路線以上制覇となりました。

 北多摩地域では、特別区で運行されているコミュニティバスとは違った特色が多く見られます。また、素敵な景色の写真や各種データが満載です。

 ※『南東ルート』と『北西ルート』は絶版しました。全市循環のみの頒布となります。

 

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
 また、旅や鉄道ファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

Cm_5(既刊)・東京北多摩 コミュニティバス路線図

『東京 北多摩 16市70路線! コミュニティバス旅行記』で制作・使用した各市路線図(イラスト)を1つへまとめたものです。

 

 

 

 なお、『東京 北多摩 16市70路線! コミュニティバス旅行記』の全市循環(総合版)をお買い上げの方(※全区循環とセットの場合を除く)には無料で差し上げます(先着です。在庫切れの場合はご容赦ください)

 

 

Cm_6(既刊)・東京特別区&北多摩 コミュニティバス路線図

『東京21区81路線! コミュニティバス旅行記』と『東京 北多摩 16市70路線! コミュニティバス旅行記』で制作・使用した路線図(イラスト)を1つへまとめたものです。

 

 

 

 なお、『東京21区81路線! コミュニティバス旅行記』の全区循環(総合版)と『東京 北多摩 16市70路線! コミュニティバス旅行記』の全循環(総合版)をセットでお買い上げの方には無料で差し上げます(先着です。在庫切れの場合はご容赦ください)

 

Soyobunoume(既刊)・たまたま? たまに! 多摩地域都バス旅行記

 ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第12弾です。

 多摩地域で運行されている都バスを使った旅行記です。都バス最長路線や都バス最高地点、都バス埼玉県走行区間、フリー乗降区間での乗車体験、都バス最西端停留所、全折返所紹介など、盛りだくさんの内容です。

 様々な出会いやトラブル、深夜の長距離徒歩移動など、バス以外の要素も満載の旅となっています。

 

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
 また、旅やバスファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

01(既刊)・私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記

 ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの旅行記シリーズ第7~9弾です。

 東京都区内にある駐在所の全てを私鉄と路線バスで巡った旅行記です。全部で18区(千代田・港・文京・荒川・江東以外)の32署59か所にあります。

 様々な駐在所のタイプ、駐在所で駐在さんと出会う確率、住宅街の中に佇む駐在所、素敵な景色の写真などレアな情報が満載です。

 全区を網羅した『総合版』、旅の前半に絞った『前編』、後半に絞った『後編』があります。

 ※前編と後編は絶版しました。総合版のみの頒布となります。

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
 また、旅や鉄道・バスファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

Photo_3(既刊)・都区内駐在所地図

『私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記』で制作・使用した各区の駐在所地図(イラスト)を1つへまとめたものです。

 

 

 

 なお、『私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記』の総合版をお買い上げの方には無料で差し上げます(先着です。在庫切れの場合はご容赦ください)

 

 

 

004_2(既刊)・関東3都県 モノレール旅行記

 ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第11弾です。

 関東3都県(東京・神奈川・千葉)で運行されているモノレール全てに乗車した旅行記です。全部で6か所+αがあります。

 臨時急行列車やコミュニティバス、路面電車、スタンプラリー(2種類)、団地の給水塔など盛りだくさんの内容。さらに思いがけず裏テーマも!?

 旅をした各日でアクシデントにも遭遇し、過去最強クラスの『ごった煮』的な作品に仕上がっています。

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
 また、旅や鉄道・バスファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

  

003(既刊)・東京21区81路線! コミュニティバス旅行記

 ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの旅行記シリーズ第4~6弾です。

 東京特別区21区(品川区と目黒区以外の21区)で運行されている、コミュニティバスとそれに準ずる自動車(乗合タクシー)を全て乗りつくした旅行記です。全部で81路線あります。旅の総日数は過去最長となっております。

 各区のコミュニティバスの特徴や出会った乗客の皆様、運転手さんたち、沿線の景色など、取材しないと分からない情報が満載です。東京の知られざる姿がここにあります。

 また、あの萌え系キャラクターがゲスト出演っ!? ぜひご期待ください。

 ※北東方面行きと南西方面行きは絶版しました。全区循環のみの頒布となります。

 雑学をやさしく解説したコーナー、旅をした当時と消費税増税後の運賃併記、旅先の詳細マップほか、貴重な各種データも収録。
 また、旅やバスファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 テレビ・ラジオ・新聞などで紹介されております!

 

Photo(既刊)・東京特別区 コミュニティバス路線図

『東京21区81路線! コミュニティバス旅行記』で制作・使用した各区路線図(イラスト)を1つへまとめたものです。

 

 

 なお、『東京21区81路線! コミュニティバス旅行記』の全区循環(総合版)をお買い上げの方(※全市循環とセットの場合を除く)には無料で差し上げます(先着です。在庫切れの場合はご容赦ください)

 

 

105(既刊)・大和八木~新宮167㎞! 日本最長路線バス旅行記

 ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第9弾です。

 以前からお問い合わせの多かった『日本最長路線バス』の旅行記。いよいよそれに挑戦します。さらに往復では新東名高速道路を経由する高速バスを利用し、バス三昧の内容。

 ほかにも久居のハチ公や第十六回文学フリマin大阪の裏話など、見所満載です。そして新たに登場する交通機関もありますよっ! 

 雑学をやさしく解説したコーナー、日本最長路線バス全停留所一覧や時刻表、運賃表、新東名高速道路を経由する高速バスの詳細な経路ほか、貴重な各種データも収録。また、旅やバスファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

006_2(既刊)・凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記 

 ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第7弾です。

 暴風雪により列車運休&遅延が続出。そしてついに氷点下の屋外で、大した防寒装備なしで野宿する事に!

 その他、幾多のトラブルに見舞われ、精神が崩壊!?

 花輪線、五能線、男鹿線、青函フェリー、はこだてクリスマスファンタジー(クリスマスのイルミネーションなどのイベント)、津軽今別&津軽二股など、見所も満載です。 

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
 また、旅や鉄道ファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

Soyobuncity(既刊)・徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記 

 ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第6弾です。

 暑さと湿気に包まれた夏。日本の首都・東京にある23の特別区の区役所全て+都庁へ、徒歩と都バスだけで行きました。期間は3日間です。

 近くに都営バス路線がない区役所がいくつかあるため、成し遂げるには『長距離の徒歩移動』という苦難を伴います。

 特に大田区役所は最寄りの都営バス停が大井競馬場前で、往復で10km以上の徒歩移動が必要です。

 ほかにも目黒区役所や板橋区役所、中野区役所、世田谷区役所、さらにバスの本数が少ない練馬区役所など、23区役所中6区役所で長距離の徒歩移動が必須となります。

 はたして、制限時間内に全ての区役所へ行けたのか? 汗と涙と感動の旅行記です。

各区役所のデータ比較や使用したバス時刻など、保存版資料集としてもおススメです。

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
 また、旅や鉄道ファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

Sanriku_2(既刊)・お気楽散策!? 三陸旅行記

 ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第3弾です。

 東北地域のJR乗りつぶしの旅行記で、主に三陸地域を旅しました。

 東日本大震災に遭われた皆様へ、お見舞い申し上げます。旅行当時(2010年8月)には、南三陸町(志津川地区)や三陸の皆様には大変お世話になりました。微力ながら、出来る範囲で協力させていただきました。

 なお、震災前の三陸地域(特に志津川地区の街の中)の写真を記録した、貴重な資料となりました。スペースの都合で非掲載となっている写真もございますので、当該地域の方でご入用の方はご相談下さい。

 山田線の秘境駅(大志田・浅岸)探訪記や快速〔こがねふかひれ号〕の乗車記など、鉄道関連の内容はもちろん、遠野で本物の河童に遭遇したというミステリアスな話も収録しています。

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
 また、旅や鉄道ファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

Ml1309(既刊)・ 0泊6日!? 夜行快速旅行記

 ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第2弾です。

 夜行快速列車〔ムーンライトえちご・ながら・信州〕の3種類を中心に、鈍行列車(一部優等列車)で南東北~中部地方を乗りつぶした旅行記です。ムーンライトのほか、大糸線キハ52形、急行〔能登〕などの写真もあります。

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
 また、旅や鉄道ファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

010(既刊)・ JR北海道乗りつぶし旅行記

 ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第1弾です。

 鈍行列車を乗り継いで、東京~北海道内を旅した記録です。青森と札幌での急行〔はまなす〕自由席争奪戦や色々な人との出会い、ちょっとした鉄道旅行のワザなど、見所満載です!

 

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。
 また、旅や鉄道ファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

007(既刊)・トラベルゲームブック『ヤンデレ彼女の追跡大作戦』 

『トラベルゲームブック』シリーズ第2弾! 

 旅行記でもないっ! 小説でもないっ! 乗車券ガイドでもないっ! それらが融合した新感覚&本格的ゲームブックです。

 従来から複数冊購入者特典として制作していたゲームブックですが、読者の皆様から本格的なゲームブックのリクエストが多かったため、新シリーズとして制作しました。

 主人公の野間沸子が彼氏の矢島ミルディスとその友人の北野英人を追って、東京→伊勢神宮の旅へ。
 ストーリーはナンセンスなコメディ調。もちろん、この作品はフィクションなので真に受けないでください……。

 メインエンディングが複数存在する『マルチエンディング方式』を採用! さらに物語展開も自由度が高く設定されており、様々な経路が選択できます!

 

044_2(既刊)・トラベルゲームブック『ツンデレお嬢様と大きな財産』 

『トラベルゲームブック』シリーズ第1弾!

 旅行記でもないっ! 小説でもないっ! 乗車券ガイドでもないっ! それらが融合した新感覚&本格的ゲームブックです。

 従来から複数冊購入者特典として制作していたゲームブックですが、読者の皆様から本格的なゲームブックのリクエストが多かったため、新シリーズとして制作しました。

 主人公の高校生・丹野克也が大金持ちのお嬢様・富津令愛の遺産相続騒動に巻き込まれ、東京~稚内の旅をすることになります。ライバルとの勝負に勝ち、無事にゴールできるのでしょうか? そして克也と令愛の過去には意外な真実がっ!

 なんとメインエンディングが複数存在する『マルチエンディング方式』を採用! さらに物語展開も自由度が高く設定されており、様々な経路が選択できます!

 また、表紙は絵描きさんの当てがないので、下手くそながら自分で描きました……。

 

04005・ しあわせランチボックス・第四食

『しあわせ』をテーマにした短編・掌編小説集の新刊です。全部で11のストーリー(約12万文字)を詰め込んでいます。

 青春、友情、恋愛、童話、コメディなど、様々なジャンルの物語があります。

 分冊版(上巻/下巻)もあります。

【収録タイトル】

※あらすじなど、詳細については『しあわせランチボックス・第四食』の記事をご覧ください。

『サイフォン』

『切られた桜と切れない想い』

『秘めた想いは偽りとともに』

『命の半分』

『ひとりぼっちの文化祭』

『幼馴染依存症』

『永遠のトモダチ』

『雲のワタアメと青空の飲み薬』

『ようこそ、涼風文具店へ ~お姉さんの魔法のノート~』

『いつの間にか女装男子』

『まぼろしの美少女を追え』

 

 

※なお、以下の作品は立ち読み用もお持ちいたしません。ご入り用の方は事前にお問い合わせ願います。

・秩父SL旅行記

・ウィークエンドパス旅行記

・ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記

・誌上最小! アメリカ横断ウルトラ旅行記

・私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記

・特別編 島村渡船フェスタ旅行記

・文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド(全種)

・しあわせランチボックス(第一食/第二食/第三食)

――など。

 

 

 

 ブースには世話人である私が参ります。当日は色々な話題で語り合いましょう。ブログや出版物には書けなかった話などもしちゃうかもしれませんヨ♪

 なお、毎回のことですが、先着でささやかな購入者特典をご用意しています。さらに複数冊購入者の方への特別特典も用意しています。

 冷やかし大歓迎、立ち読み大歓迎ですのでぜひお越し下さい! 皆様のご来店をお待ちしておりますっ!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

在庫・増刷状況:2017年12月12日現在

 こちらのページでは、出版物の在庫・増刷状況をまとめています。ご来店の際の参考にご利用ください。各シリーズごとに、上から新しい順に並んでいます。

 絶版・完売作品は注文生産となります。ご入り用の方は、メール・コメントなどで事前にお問い合わせください。 

 

 データ更新日:2017年12月12

 

 

【旅行記】

楽しい1日乗車券! 東京横断 京王バス旅行記

 コミックマーケット93に合わせ、初版発行予定

渡船が結ぶもの ~関東に残る渡し船の記録~

 初版 完売

 コミックマーケット93に合わせ、増刷予定

東京 北多摩16市70路線! コミュニティバス旅行記 ~全市循環(総合版)~

 初版、第二版 完売

 コミックマーケット93に合わせ、増刷予定

東京北多摩16市70路線! コミュニティバス旅行記 ~南東ルート/北西ルート~

 絶版

たまたま? たまに! 多摩地域 都バス旅行記

 初版、第二版 完売

 第三版 在庫僅少

私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記 ~総合版~

 初版、第二版、第三版、第四版 完売

 第五版 在庫僅少

私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記 ~前編/後編~

 絶版

関東3都県モノレール旅行記

 初版、第二版、第三版 完売 

 第四版 在庫僅少

東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~全区循環(総合版)~

 初版、第二版第一刷、第三版、第四版、第五版、第六版、第七版 完売 

 コミックマーケット93に合わせ、増刷予定

東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~北東方面行き/南西方面行き~

 絶版

誌上最小! アメリカ横断ウルトラ旅行記

 絶版

大和八木~新宮167㎞! 日本最長路線バス旅行記

 初版、第二版、第三版、第四版、第五版 完売 

 第六版 在庫僅少

私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版 完売

 ※増刷の予定はありません。

特別編 島村渡船フェスタ旅行記

 絶版

凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記

 初版、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版 完売

 第七版 在庫僅少

徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記

 初版、初版第二刷、第二版第一刷、第二版第二刷、第二版第三刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版、第八版  完売 

 第九版 在庫僅少

温故知新!! 秩父SL旅行記

 絶版

臨時快速三本勝負! WEP(ウィークエンドパス)旅行記

 絶版

ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記

 初版、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版第一刷、第八版 完売・絶版

お気楽散策!? 三陸旅行記

 初版第一刷、第二版第一刷、第二版第二刷、第二版第三刷、第三版第一刷、第四版、第五版 完売 

 コミックマーケット93に合わせ、増刷予定

番外編 東京23区都営バス 東西南北縦横旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、初版第四刷、第二版 完売・絶版

0泊6日!? 夜行快速(ムーンライト)旅行記

 初版、第二版、第二版第二刷、第三版第一刷、第三版第二刷、第三版第三刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版、第七版 完売 

 コミックマーケット93に合わせ、増刷予定

JR北海道 乗りつぶし旅行記

 初版、第二版、第三版第一刷、第三版第二刷、第四版第一刷、第四版第二刷、第四版第三刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版第一刷、第七版第二刷、第八版 完売

 コミックマーケット93に合わせ、増刷予定

 

 

【トラベルゲームブック】

ヤンデレ彼女の追跡大作戦

 初版 在庫僅少

ツンデレお嬢様と大きな財産

 初版、第二版第一刷、第三版 完売

 第四版 在庫僅少

 

 

 

【小説】 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第四食

 初版 在庫僅少

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第三食

 絶版

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第二食

 絶版

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第一食

 絶版

 

 

【ガイドブック・目録】

2012年冬版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド〈大阪対応版〉

 初版 絶版

2012年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉〈廉価版〉 絶版

2011年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉 初版、初版第二刷 絶版

 〈廉価版〉 初版 絶版

2010年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 絶版

2009年12月版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 絶版

 ガイドブックシリーズは全て絶版しています。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

 

そよ風文芸食堂目録 1~6号車

 初版 完売

 

 

【新聞・その他】

東京北多摩 コミュニティバス路線図

 配布継続

東京特別区&北多摩 コミュニティバス路線図

 配布継続

東京特別区 コミュニティバス路線図

 配布継続

都区内駐在所地図

 配布継続

そよ風通信 第1~14号、号外(その1、2)

 配布終了

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ有料(1部10円)で制作します。メールなどでご連絡ください。

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.4 湘南江の島散策の巻

 配布継続

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.3 十和田南散策の巻

 配布終了

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.2 三峰口出発の巻

 配布終了

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.1 志津川探索の巻

 配布終了

 

119文字で綴る小さな旅行記 Vol.0(試作版) お蔵入りエピソードの巻

 配布終了

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月11日 (月)

楽しい1日乗車券! 東京横断 京王バス旅行記

0038概要:2017年12月31日に東京・江東区(有明)にある東京国際展示場(東京ビッグサイト)で行われた『コミックマーケット93』で初版発売。

 

 旅行記の新シリーズ『楽しい1日乗車券』シリーズの第1作で、旅行記全体では26作目です。

 1日乗車券のひとつにスポットを当て、それを使った旅をする旅行記。
 第1弾となる本作では、今まで制作した旅行記の中であまり利用していなかった『京王バス(京王バス東、京王バス中央、京王バス南、京王電鉄バス、京王バス小金井)』の『全線一日フリー乗車券』を使った旅をしました。

 スタートは最東端の渋谷駅で、ゴールは最西端の小仏。京王バスだけを乗り継いで、その約100キロを移動します。果たして、その旅で起きたこととは……。

 

 雑学をやさしく解説したコーナー、貴重な各種データなども収録。もちろん、各地の写真も多数収録しています。

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

おバカ度:1.5

真面目度:4.0

旅情報度:4.0

鉄道・バス度:4.0

妄想度:0.5

詳しい内容やデータは ↓の『続きを読む』をクリックしてご覧下さい。

 

続きを読む "楽しい1日乗車券! 東京横断 京王バス旅行記"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »