« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月14日 (月)

在庫・増刷状況:2017年8月14日現在

 こちらのページでは、出版物の在庫・増刷状況をまとめています。ご来店の際の参考にご利用ください。各シリーズごとに、上から新しい順に並んでいます。

 絶版・完売作品は注文生産となります。ご入り用の方は、メール・コメントなどで事前にお問い合わせください。 

 

 データ更新日:2017年8月14

 

 

【旅行記】

東京 北多摩16市70路線! コミュニティバス旅行記 ~全市循環(総合版)~

 初版、第二版 完売

東京北多摩16市70路線! コミュニティバス旅行記 ~南東ルート/北西ルート~

 絶版

たまたま? たまに! 多摩地域 都バス旅行記

 初版、第二版 完売

私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記 ~総合版~

 初版、第二版、第三版、第四版 完売

私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記 ~前編/後編~

 絶版

関東3都県モノレール旅行記

 初版、第二版、第三版 完売 

東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~全区循環(総合版)~

 初版、第二版第一刷、第三版、第四版、第五版、第六版、第七版 完売 

東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~北東方面行き/南西方面行き~

 絶版

誌上最小! アメリカ横断ウルトラ旅行記

 絶版

大和八木~新宮167㎞! 日本最長路線バス旅行記

 初版、第二版、第三版、第四版、第五版 完売 

私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版 完売

特別編 島村渡船フェスタ旅行記

 絶版

凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記

 初版、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版 完売

 第七版 在庫僅少

徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記

 初版、初版第二刷、第二版第一刷、第二版第二刷、第二版第三刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版、第八版  完売 

 第九版 在庫僅少

温故知新!! 秩父SL旅行記

 絶版

臨時快速三本勝負! WEP(ウィークエンドパス)旅行記

 絶版

ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記

 初版、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版第一刷、第八版 完売・絶版

お気楽散策!? 三陸旅行記

 初版第一刷、第二版第一刷、第二版第二刷、第二版第三刷、第三版第一刷、第四版 完売 

 第五版 在庫僅少

番外編 東京23区都営バス 東西南北縦横旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、初版第四刷、第二版 完売・絶版

0泊6日!? 夜行快速(ムーンライト)旅行記

 初版、第二版、第二版第二刷、第三版第一刷、第三版第二刷、第三版第三刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版、第七版 完売 

JR北海道 乗りつぶし旅行記

 初版、第二版、第三版第一刷、第三版第二刷、第四版第一刷、第四版第二刷、第四版第三刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版第一刷、第七版第二刷、第八版 完売 

 

 

【トラベルゲームブック】

ヤンデレ彼女の追跡大作戦

 初版 在庫僅少

ツンデレお嬢様と大きな財産

 初版、第二版第一刷、第三版 完売

 

 

 

【小説】 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第三食

 初版 在庫僅少

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第二食

 絶版

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第一食

 絶版

 

 

【ガイドブック・目録】

2012年冬版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド〈大阪対応版〉

 初版 絶版

2012年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉〈廉価版〉 絶版

2011年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉 初版、初版第二刷 絶版

 〈廉価版〉 初版 絶版

2010年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 絶版

2009年12月版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 絶版

 ガイドブックシリーズは全て絶版しています。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

 

そよ風文芸食堂目録 1~6号車

 初版 完売

 

 

【新聞・その他】

東京北多摩 コミュニティバス路線図

 配布継続

東京特別区&北多摩 コミュニティバス路線図

 配布継続

東京特別区 コミュニティバス路線図

 配布継続

都区内駐在所地図

 配布継続

そよ風通信 第1~14号、号外(その1、2)

 配布終了

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ有料(1部10円)で制作します。メールなどでご連絡ください。

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.4 湘南江の島散策の巻

 配布継続

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.3 十和田南散策の巻

 配布終了

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.2 三峰口出発の巻

 配布終了

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.1 志津川探索の巻

 配布終了

 

119文字で綴る小さな旅行記 Vol.0(試作版) お蔵入りエピソードの巻

 配布終了

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コミックマーケット92のお礼とご報告

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 

 8月11~13日にコミックマーケット92が開催され、2日目の12日(土曜日)に『そよ風文芸食堂』が出展いたしました。たくさんの方にブースへお越しいただきました。ありがとうございます!

 文学フリマ以外のイベントへ初出展となり、分からない点も多々ありましたが無事にやり遂げることが出来ました。
 いつものように開催時間中はずっとブースの中で立ったままの対応をしておりました。座ってしまうとブースに誰もいないように見えてしまいますので……。

 

 まずは皆様に御礼を申し上げます。

 本をお買い上げいただいた方、ありがとうございます。お楽しみいただけたなら幸いでございます。随所にこだわりや工夫が見受けられると思いますので、心ゆくまでご堪能くださいませ。

 立ち読みや雑談をしていただいた方、ありがとうございます。貴重なお時間をいただき、大変恐縮でございます。たくさんのネタをご用意してお待ちしておりますので、またお気軽にお立ち寄りください。

 イベントに参加した全ての皆様、ありがとうございます。お疲れ様でした。体調はいかがでしたでしょうか? 無理はなさらず、これからもともに創作を楽しみ、盛り上げていきましょう!

 

 次に当日の様子を簡単にお話しします。まず、東京ビッグサイトへの移動中、地下鉄の車内でTBSラジオ『ナイツのチャキチャキ大放送』関係で小林豊さんとスタッフの方をお見かけしました(目の前にいらっしゃいました)。
 録音した時の自分の声がどのように聞こえるかについて話していたようです。

 ――というわけで、往路は東京メトロ有楽町線で豊洲へ。豊洲駅前から都営バス(門19甲系統)にて東京ビッグサイトへ向かいました。始発点ではないのでバス車内は混んでいるかなと思っていたのですが、ガラガラだったのでひと安心。
 なお、豊洲駅前から東16系統も東京ビッグサイトへ行きますが、そちらは経路の関係で混んでいると思ったので門19甲系統にした次第です。結果的にそれが正解だったのかもしれません。

 

 ブースへ着くとすでに周りのブースの皆様は到着済み。両隣のサークルさんにご挨拶をして準備を開始しました。その後、準備会の皆様が巡回してきたので、登録カードと見本誌を提出。コミケには初参加となりますので、持ち込んだ本は全て新刊扱いです。結果、12冊の提出となり、担当の方はその冊数に少し戸惑ってました。

 なお、今回は『JR北海道乗りつぶし旅行記』『0泊6日!?夜行快速旅行記』『お気楽散策!?三陸旅行記』など、絶版していない旅行記であっても頒布しないものがありました。でも作品を絞って結果的には成功だったように思います。それでも12作品もあるんですけどね……。

 また、今回は什器の改造をしたので、コンパクトな収納が可能となりました。その分、組み立て工程が増えましたが。実際に使ってみた結果、問題はないようです。

 そして開場時間直前になると、準備会の方から『ここはもうすぐ第一波が押し寄せますので注意してください』という声がけが(目の前が広い通路だったため)。実際、開場すると集団が通過していきます。そのため、しばらくはブースの前で立ち止まれないですし、横の行き来もできない状態――。

 それでも10分ほどすると少し落ち着いて、周りのブースにはご挨拶回りをする方々がちらほらと見られるようになります。果たしてうちにはお立ち寄りいただけるのだろうかと、なんだか不安になってきます。

 でもその直後、ブースに一般参加者の方(女性)がいらっしゃって『東京北多摩16市70路線!コミュニティバス旅行記』をお買い上げいただきました。ありがとうございます!

 

 その後も断続的に様々な方にお立ち寄りいただきました。午前中は購入の方が中心、午後になると雑談の方の割合が増えていく感じです。誰もいらっしゃらない時間が本当に少なくて、気が抜けません。

 中には立ち寄るまでは行かずとも、過ぎ去る際に『コミュニティバスって、あの小さいバスか……』『駐在所www』といった感じで、会話のネタになっていたようです。私としては、話題にしていただけて珠玉の喜びです♪

 なお、いつも出展している文学フリマ東京ですと、午前中が落ち着いていて午後になると忙しくなるという感じです。

 

 また、複雑な気分だったのがゲームブックのこと。今回はバス(鉄道・旅行・メカミリ)のゾーンにブースがあったのですが、それでもゲームブックの反応がかなりありました。

 コミックマーケット92でのジャンルではゲームブックは1日目、文芸系は3日目で2日目はその間となります。ゆえにゲームブックを取り扱っているブースはうちともう一か所くらい。それでも大きな反応があったのでビックリです。

 文芸作品主体の文学フリマではほとんど反応がなくて、コミックマーケットでは反応があったという点がモヤモヤするところ。来場者数の違いという見方も出来ますが、実際はどうなんでしょうね……。

 いずれにしても目に留まる機会が増えて良かったです。

 

 個人的に気付いたこととしては、売れる作品のタイプに違いがあったことでしょうか。文学フリマでは『旅行記』として作品を見る方が多いので、ライトなテーマのもの(広く浅くタイプ)の方が反応が強いです。
 一方、コミックマーケットではコアなテーマのもの(狭く深くタイプ)の方が反応が良いようです。そしてその両方の面を持つものはどちらでも反応が良いので、今後の作品作りの参考にしていこうと思っています。

 

 驚いたことは、やはり来場者やお立ち寄りいただいた方の人数。いつも充分な数の先着購入者特典(駄菓子)を用意していくのですが、今回は配布終了に至るという事態になりましたし……。
 いつもイベント終了後にその余ったお菓子をかじりながらツイッターやブログの更新をするのですが、今回は口にするものがありません。どうも調子が狂うので、新たに買ってきてそれを食べながら書いています。

 また、今回はコミュニティバス路線図のみをお買い上げいただいた方がかなり多かったですね。その結果、途中で『東京特別区コミュニティバス路線図』『都区内駐在所地図』が配布終了となってしまいました。
 これも旅行記本体より多めに刷って持っていってたんですけどね……。

 

 

 では、お立ち寄りいただいた方たちの中で、特に印象が強かった方について少しご紹介します。

 まず、今回もたくさんお買い上げいただいた方がいらっしゃいました。特にバス関連の作品を全てという神様のような御方が! 本当にありがとうございます。ささやかなお礼となりますが、東京ブランドの非売品ピンバッジを差し上げました。

 次は業界関係者の方やそう推測される方。具体的にはバス会社の運転手さんや警察官さんです。バス運転手さんについては、公に出来ない情報をやり取りさせていただきました。内容については当然、秘密です!
 警察官さんについては、もちろん名乗りませんでしたし私服です。でも話の内容からそうだろうなと感じさせられました。会場ではスリや置き引きといった犯罪が起きているということですし、私服の警察官さんがいらっしゃってもおかしくないです。プライベートの警察官さんだっていらっしゃるでしょうしね。

 あとは区役所についての話や某多摩地域の市にお住まいの方の話、コミュニティバス関連の話、渡船に乗りに行ったことがあるという方との話、鎌倉地域にお住まいの方、シルバーパス関連、氷点下の屋外で野宿について、都営まるごときっぷについて、二千円札について――とにかく紹介しきれないほど、色々な話がありました。

 話のネタに困らなかったのは、数々の場所へ旅をしたり、その地域の方と話をしたり、引き出しを増やしてきたおかげかなぁと思います。皆様、ありがとうございます。

 

 そんなこんなであっという間に終了の時間に。そして終了の合図があったあとは、鉄道・旅行・メカミリの名物となっている三本締めと万歳三唱。お疲れ様でした。ありがとうございます。無事に終えられてなによりです。

 その後、帰りは都営バスを乗り継いで帰宅となりました。

 

 

 では、そよ風文芸食堂からの報告です。

 コミックマーケットに関しては初出展ということで、全ての作品が新刊扱いとなりました。そして以下のものが完売(路線図・地図に関しては在庫切れ)しました。

 

・私鉄と路線バスで行く 1都5県 渡船旅行記

・大和八木~新宮167km! 日本最長路線バス旅行記

・関東3都県 モノレール旅行記

・東京21区81路線!コミュニティバス旅行記

・たまたま?たまに!多摩地域都バス旅行記

・32署59か所 都区内駐在所旅行記

・東京北多摩16市70路線!コミュニティバス旅行記

・トラベルゲームブック『ツンデレお嬢様と大きな財産』

・東京特別区コミュニティバス路線図

・都区内駐在所地図

 

 特にモノレールの反応が高いのが印象的です。文学フリマでも同じ現象が起きており、密かなブームなになりつつあるのでしょうか?
 また、新作のゲームブックも在庫僅少となり、嬉しく思っております。ホントに面白いので、こうして旅立っていって感無量です。

 なお、完売後も各種旅行記にお問い合わせをいただき、お買い上げいただけなかった方を多数出してしまいました。申し訳がありません。現在、なんらかのフォローを考えています。

 在庫が残っているものも僅少部数となっております。

 それと皆様に絶版作品のお知らせがあります。今回の出展をもちまして『誌上最小!アメリカ横断ウルトラ旅行記』を絶版とさせていただきます。今後は注文生産となりますので、ご入り用の方は事前にお知らせ願います。

 在庫・増刷状況はブログ支店内の該当の記事をご覧ください。

 

 

 次のイベント出展については未定です。一応、文学フリマ東京に申し込みをしていますが、現時点ではどうなるか分かりません。決まり次第、ご報告いたします。

 次回の更新は来月中の予定です。近況報告をします。

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月13日 (日)

コミックマーケット92、お疲れ様でした。

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 昨日はコミックマーケット92におきまして、たくさんの方に『そよ風文芸食堂』のブースへお立ち寄りいただきました。ありがとうございます。 

 正式な御礼や在庫・増刷状況、当日の様子などは近日中に更新いたします。

 

 次回の更新は近日中の予定です。本日もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月12日 (土)

本日はコミックマーケット92へ出展します!

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 本日、東京ビッグサイトで『コミックマーケット92』が開催されます。開催地やイベント概要、出展物の情報などは以前の記事にまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 ブースは東5ホールの広い通路沿い『ヘ-09b』です。お気軽にお立ち寄りください!

 

 立ち読みや雑談だけでも大歓迎ですので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。何かプレゼントを差し上げちゃうかもしれませんよっ?

 もちろん、先着で購入者特典もご用意しています。

 なお、今回はいつもと比べて増刷数は少なめです。完売の際にはお許しください。

 前回に引き続き、たくさんお買い上げ(目安としては3000円以上くらいですが、私の気分次第です)いただいた方に『スペシャルプレゼント』を差し上げます!! 先着順で数が少ないです。配布終了の際にはご容赦願います。

 

 さて、いつもと同じご案内となりますが、本日午前6時00分以降はブログ、ホームページ、ツイッターなどの更新がストップします。

 御礼やお返事などのお話ができるようになるのは明日以降となります。なにとぞ、ご承知おきくださいませ。

 次回の更新は近日中の予定です。

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。また、会場の『東ホール・へ-09b』ブースにて、皆様のお越しをお待ちしております!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »