« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月 5日 (火)

第二十回文学フリマ東京の御礼とご報告

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 

 昨日は第二十回文学フリマ東京が開催されました。今回はいつも以上にたくさんの方に『そよ風文芸食堂』のブースへお越しいただきました。ありがとうございます!

 本をお買い上げいただいた方、ありがとうございます。賞味期限はありませんので、ゆっくりじっくり何度でもお楽しみいただければ幸いです。

 立ち読みや雑談をしていただいた方、ありがとうございます。そよ風文芸食堂は冷やかし大歓迎ですので、また機会がございましたらお気軽にお立ち寄りください。

 イベントに参加した皆様、事務局の皆様、ありがとうございます。一人ひとりの力が積み重なった結果、イベントの成功に繋がっているのだと思います。地方開催も含め、全体がこれからももっと盛り上がったら最高ですね。

 近隣住民の皆様、骨董市の関係者・参加者の皆様、ありがとうございます。ご迷惑をおかけしたかもしれません。何卒、今後もよろしくお願いいたします。

 

 印象に残った方もたくさんいらっしゃいました。
 例えば、関西からいらっしゃった方やコミュニティバスについてお話をしたご年配の方、ツイッターでの宣伝コメントが良かったとおっしゃっていただいた方、渡船旅行記についてのニュース記事を見たという方、ノンフィクション関係のエッセイ(レポ)を書いているという方、鉄道やバスなどがお好きな方――とにかく語り尽くせません。
 ただ、本当にたくさんの方に支えられているのだなぁというのは、あらためて実感いたしました。ありがとうございますっ!

 また、Tシャツのデザインや身につけているグッズについて「私もその作品(番組・キャラクター・アイテム)好きなんですよ!」と言いたかった方が何人もいらっしゃいました。実はこれ、今回だけでなく出展するたびに思っているのです。でもその話題に触れていいのかどうか分からないので、いつも我慢している次第でして……。

 そよ風文芸食堂で発行しているトラベルゲームブック『ツンデレお嬢様と大きな財産』についてお話をした方もいらっしゃいました。
 ちなみに『シークレットエンド』へ到達するためのヒントですが、あるアイテムの入手とそれを使う場所&使い方が重要になっています。そのアイテムは特定の経路でしか入手できませんので、東京での最初の経路選択が重要になっています。また、青森の強制イベントと函館のイベントにフラグがあります。選択を間違えるとフラグが折れます(消滅します)。
 最大のヒントはプロローグです。よく読むとシークレットエンドへの道筋が見えるかもしれません。
 ――どうしても到達できない場合はちょっとズルして、先にシークレットエンドを読んでみてください。実はいくつかのエンディングは難易度が高いと分かっているので、各種のエンディングがズルして読めるように後ろにまとめてあるというわけでして……。

 

 当日の私ですが、早朝に自宅を出て都バスを乗り継ぎ、品川駅港南口から品98甲系統で大田市場北門へ。そこから徒歩で東京流通センターまで歩きました。この徒歩の区間こそ、リュックとカートの重みを実感する瞬間でもあります。
 ただ、体力的に辛くなってきたので次回以降は大森駅からの京浜急行バスに切り替えるかもしれません。

 会場ではいつもと同じ感じです。はい、鉄道とバスのマニア丸出しの旅行記が立体的に並んだブースでございます。もちろん鉄道やバスは好きなのですが、旅行記を通じて現代の記録を後世に残したいという想いも強いので、そういう面も見ていただけると嬉しく思います。

 什器やPOPは紙製組み立て式のオリジナルです。ほかにも陳列には色々と工夫が施してあるので、ブースをご覧になってみてください。
 また、そよ風文芸食堂には旅行記のほかに小説やゲームブックもあります。旅行記サークルの出している小説なんてと思わず、ぜひ立ち読みしにいらっしゃってください。

 イベント終了後は再び大田市場北門経由でまっすぐ帰宅です。前回は大井競馬場経由で帰ったのですが、そちらは道が暗くて狭くて物騒なので大田市場北門経由の経路に戻しました。
 ちなみに公式打ち上げには参加したいのですが、そうすると終バスに間に合わなくなってしまいますので……。

 

 では、そよ風文芸食堂からの報告です。

 今回の新刊は関東のモノレールがテーマの旅行記(関東3都県モノレール旅行記)でした。おかげさまで完売いたしました。前回のコミュニティバス旅行記の全区循環(総合版)と同様にお買い求めいただけなかった方を出してしまい、申し訳がありません。次の出展時に増刷します……。

 既刊に関しては、以下のものが完売しました。

・JR北海道乗りつぶし旅行記

・0泊6日!? 夜行快速旅行記

・お気楽散策!? 三陸旅行記

・ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記

・徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記

・凍死寸前!? 冬の東北ローカル線旅行記

・私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記

・大和八木~新宮167km! 日本最長路線バス旅行記

・東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~南西方面行き~

・短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第二食

 今までで最も多くの種類の既刊が完売いたしました。また、総販売部数も過去最高となりました。これも皆様の応援のおかげでございます。ありがとうございます。

 渡船旅行記は前日(5月3日)にニュース記事が掲載(リンク先はこちら)されたということもあり、急遽作業をして増刷数を増やしました。最後の1部が終了時間直前に旅立ちましたので、増刷数はちょうど良かったのかなと思います。

 また、事前にほとんど情報を出さなかったのですが、特典〔懐かしのゲームブック〕の新作(Vol.4)を発行しました。こちらも用意していた分の全てが旅立っていきました。次回以降もしばらくは増刷する予定です。
 先着購入者特典の短編小説も何冊か増刷したのですが、こちらもなくなりましたので少しだけ増刷します。新作が作れればもっと良いのですが……。

 なお、WEP(ウィークエンドパス)旅行記は絶版し、在庫限りとさせていただきます。ほかにも絶版するものが出るかもしれません。それについては今後の情報をご覧ください。

 当店は基本的に通信販売や委託販売はしておりません。今のところ、文学フリマ以外のイベントにも出展していません。

 

 いただいた本や購入した本については、なるべく感想をお返ししたいと思っています。ただし、時期は明言できませんので、どうか気長にお待ちくださいませ。
 次の出展については未定ですが、11月の第二十一回文学フリマ東京には参加しようかなとは考えています。ただ、状況によってはお休みせざるを得ないかもしれません。

 次回の更新は6月中の予定です。近況報告をしようと思っております。ただし、それ以外にサイト内のデータ修正をする可能性はあります。

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

在庫・増刷状況:2015年5月5日現在

 こちらのページでは、出版物の在庫・増刷状況をまとめています。ご来店の際の参考にご利用ください。各シリーズごとに、上から新しい順に並んでいます。

 絶版作品は注文生産となります。ご入り用の方は、メール・コメントなどで事前にお問い合わせください。

 なお、今回の更新では増刷予定は記載していませんので、ご承知おきください。 

 

 データ更新日:2015年5月5

 

 

【旅行記】

関東3都県モノレール旅行記

 初版 完売 

東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~全区循環(総合版)~

 初版 完売 

 第二版第一刷 在庫僅少

東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~北東方面行き~

 初版 在庫僅少

東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~南西方面行き~

 初版 完売

誌上最小! アメリカ横断ウルトラ旅行記

 初版 在庫あり

大和八木~新宮167㎞! 日本最長路線バス旅行記

 初版 完売

私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、第二版第一刷、第三版第一刷 完売

特別編 島村渡船フェスタ旅行記

 初版 完売

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記

 初版、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷 完売

徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記

 初版、初版第二刷、第二版第一刷、第二版第二刷、第二版第三刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版第一刷  完売

温故知新!! 秩父SL旅行記

 初版 完売

 第二版第一刷 在庫僅少

臨時快速三本勝負! WEP(ウィークエンドパス)旅行記

 初版 在庫僅少

ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記

 初版、第二版第一刷、第三版第一刷、第四版第一刷、第五版第一刷、第六版第一刷 完売

お気楽散策!? 三陸旅行記

 初版第一刷、第二版第一刷、第二版第二刷、第二版第三刷、第三版第一刷 完売

番外編 東京23区都営バス 東西南北縦横旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、初版第四刷、第二版 完売

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

0泊6日!? 夜行快速(ムーンライト)旅行記

 初版、第二版、第二版第二刷、第三版第一刷、第三版第二刷、第三版第三刷、第四版第一刷、第五版第一刷 完売

JR北海道 乗りつぶし旅行記

 初版、第二版、第三版第一刷、第三版第二刷、第四版第一刷、第四版第二刷、第四版第三刷、第五版第一刷、第六版第一刷、第七版第一刷 完売 

 

【トラベルゲームブック】

ツンデレお嬢様と大きな財産

 初版 完売

 第二版第一刷 在庫僅少

 

【小説】 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第三食

 初版 在庫僅少

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第二食

 初版、第二版第一刷、第二版第二刷、第二版第三刷、第二版第四刷、第三版第一刷 完売

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第一食

 初版 在庫あり

 

【ガイドブック・目録】

2012年冬版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド〈大阪対応版〉

 初版 完売

2012年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉〈廉価版〉 絶版

2011年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉 初版、初版第二刷 完売

 〈廉価版〉 初版 完売

2010年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 完売

2009年12月版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 完売

 ガイドブックシリーズは全て絶版しています。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

 

そよ風文芸食堂目録 1~6号車

 初版 完売

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

 

 

【新聞・その他】

東京特別区 コミュニティバス路線図

 在庫僅少

 

そよ風通信 第1~13号

 配布終了

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ有料(1部10円)で制作します。メールなどでご連絡ください。

そよ風通信 号外(その1,2)

 配布終了

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ有料(1部10円)で制作します。メールなどでご連絡ください。

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.4 湘南江の島散策の巻

 在庫なし ※次回出展時に増刷します

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.3 十和田南散策の巻

 配布終了

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.2 三峰口出発の巻

 配布終了

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.1 志津川探索の巻

 配布終了

 

119文字で綴る小さな旅行記 Vol.0(試作版) お蔵入りエピソードの巻

 配布終了

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 4日 (月)

第二十回文学フリマ東京、皆様ありがとうございます!

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 本日は第二十回文学フリマ東京が開催されました。たくさんの方に『そよ風文芸食堂』のブースへお越しいただきました。ありがとうございます。 

 正式な御礼や在庫・増刷状況、出版物情報の更新などは近日中に更新いたします。また、会場の様子についてもご報告いたします。

 

 次回の更新は近日中の予定です。本日もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第二十回文学フリマ東京に出展&ニュース記事で紹介されました。

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 本日は東京・大田区(平和島)の東京流通センターで『第二十回文学フリマ東京』が開催されます。開催地やイベント概要、出展物の情報などは以前の記事にまとめてありますので、そちらをご覧ください。

 ブースは2階の中央通路沿い、奥の柱の前の辺り『エ-31』です。お気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。

 

 立ち読みや雑談だけでも大歓迎ですので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。何かプレゼントを差し上げちゃうかもしれませんよっ?

 もちろん、先着で購入者特典や複数冊購入者特典もご用意しています。

 ちなみにここだけの話ですが、特典〔懐かしのゲームブック〕は新作が出ますっ!

 

 また、昨日(5月3日)に『みんなの経済新聞・みんなの小ネタ』にて『私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記』が紹介されました。
 こちらも併せてよろしくお願いいたしますっ!

 ↓ アドレスはこちら

 http://minkone.jp/headline/15/

 

 

 さて、今回もいつもと同じご案内となりますが、本日午前5時30分以降はブログ、ホームページ、ツイッターなどの更新がストップします。

 御礼やお返事、文学フリマ当日の様子などのお話ができるようになるのは、深夜か明日以降となります。なにとぞ、ご承知おきくださいませ。

 ――というわけで、次回の更新は近日中の予定です。

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。また、文学フリマ会場の『エ-31』ブースにて、皆様のお越しをお待ちしております!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »