« ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~全区循環(総合版)~ | トップページ | ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~南西方面行き~ »

2014年10月22日 (水)

ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~北東方面行き~

101概要:2014年11月24日に東京・大田区(平和島)にある東京流通センター第二展示場(E・Fホール)で行われた『第十九回文学フリマ』で初版発売。

 ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの旅行記シリーズ第5弾です。

 東京特別区21区(品川区と目黒区以外の21区)で運行されている、コミュニティバスとそれに準ずる自動車(乗合タクシー)を全て乗りつくした旅行記です。全部で81路線あります。旅の総日数は過去最長となっております。

 各区のコミュニティバスの特徴や出会った乗客の皆様、運転手さんたち、沿線の景色など、取材しないと分からない情報が満載です。東京の知られざる姿がここにあります。

 また、あの萌え系キャラクターがゲスト出演っ!? ぜひご期待ください。

 なお、本作は21区のうち、北東方面の8区(葛飾・江戸川・足立・墨田・台東・荒川・板橋・練馬)を収録しております。

 雑学をやさしく解説したコーナー、旅をした当時と消費税増税後の運賃併記、旅先の詳細マップほか、貴重な各種データも収録。
 また、旅やバスファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。
もちろん、各地の写真も多数収録しています。

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:1.0

真面目度:4.5

旅情報度:4.5

鉄道・バス度:4.5

妄想度:1.0

詳しい内容やデータは ↓の『続きを読む』をクリックしてご覧下さい。

初版発行日:2014年11月24日

サイズ:A5・本文フルカラー・92ページ

定価:800円

著作:湯浅祥司

備考

・収録データは2014年9月現在のものです。 

 

【収録内容】

序章 いつもそこにある東京だからこそ

 いつもそこにあるからこそ、何かが起きた時に失われやすいもの。 ボクの住む東京特別区にもそれは当てはまる。そして知らない地域も意外に多い。そこで地域に密着した『コミュニティバス』とそれに類する交通機関に完乗し、その記録を後世に残すことにした。

第1章 手探り状態でスタート

 まずは葛飾区と江戸川区の5路線。ここでは素敵な運転手さんと出会う。乗合タクシーの車内では親子漫才を目撃する!?

第2章 下町を まるくめぐって さくら咲く!

 墨田区、台東区、荒川区の下町10路線。こちらでも丁寧な運転手さんに出会う。また、下町ならではの超個性的なおじさんや地域の皆様が旅を面白くしてくれる。

第3章 1時間待ちは当たり前っ!

 足立区と葛飾区の9路線。あの萌えキャラクターがゲスト出演。関係者の皆様、ご協力ありがとうございます。1日1本しかないコミュニティバスや数時間に1本のバスなどもあり、乗継ぎに苦労した。その分、待ち時間を利用しての観光情報が満載。

第4章 敵は暑さと強い日差し

 足立区、板橋区、練馬区の8路線。季節は夏真っ盛り。そんな中、乗り継ぐ停留所は日影のない場所ばかりだった。しかも迂回路を通る関係で、うまく乗り継げなくなるという危機まで!

第5章 トラブル! テリブル!! 真夏の路地を大爆走!!!

 足立区、葛飾区の5路線。なんと超満員のコミュニティバスに遭遇し、度肝を抜かれる。さらに遅延の連続で予定通りの乗継ぎも怪しい感じに。そしてとうとう最悪の事態が発生し、ボクは真夏の路地を爆走する。その結果……。
 団地の給水塔にも3箇所ほど行っています。

終章 これからもずっと……

 内容はヒミツです。実際に読んでみてくださいっ!

その他、やさしく学べて分かりやすい解説を交えた用語集もあります 

 

 

|

« ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~全区循環(総合版)~ | トップページ | ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~南西方面行き~ »

出版物案内(旅行記)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~北東方面行き~:

« ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~全区循環(総合版)~ | トップページ | ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 ~南西方面行き~ »