« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月20日 (土)

第十五回文学フリマ 出展情報 Vol.1

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅でございます。

 お待たせしましたっ! いよいよ第十五回文学フリマの出展情報を公開します。現時点での状況などを含めて出展内容をご紹介いたします。

 ← また、在庫・増刷状況のページや新刊の個別ページもご用意しています。左側のカテゴリをクリックするなどして、ご活用下さい。

 ※10月27日に情報を追加しました。

  

【第十五回文学フリマの概要・出展物のご案内】

 開催日時:2012年11月18日(日曜日)11時から17時まで(※前回と比べ、終了時間が1時間延長になりました)

 場所:東京・大田区(平和島)の東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)

 なお、入場料はかかりません(無料です)。

 最寄り駅:東京モノレール・流通センター(徒歩1分)

 最寄りバス停:京浜急行バス・流通センター前(徒歩3分)

 京浜急行バスの発着地:JR大森駅、京急本線大森海岸駅・平和島駅

 平和島循環(1時間に1本程度)・京浜島循環(30分~1時間に1本程度)・昭和島循環(朝3本、夕方3本)・城南島循環(1時間に1本程度)など

 ――なお、ほかにも公共交通機関があります(ただし玄人向け)。

 

『そよ風文芸食堂』のブース:ウ-66(2階の真ん中、入口寄りの柱の前あたりです)

 

 

 出展物:今回は以下のラインナップ(新刊3種類+新聞+既刊)となっています。マークがついているものは新刊です。

 詳細については、←カテゴリの『出版物案内にまとめてありますので、そちらもご覧下さい。

 事前にメールなどでご連絡いただければ、取り置きもいたします。どうぞお気軽にご連絡ください。

 なお、出典物案内の動画版は ↓ こちらです。

http://youtu.be/PfmtIOSgxSs 

 

04・ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記 

 ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの旅行記シリーズ第二弾です。久々のほのぼの系旅行記です。また、本作で旅行記通算10作となります。

 これも皆様の応援のおかげでございます。ありがとうございます。

 今までメインの交通機関として使っていなかった船をテーマにした旅行記です。ただ、遊覧船や川下りでは捻りがないので、地域に密着した『渡船(渡し船)』を取り上げました。

 関東9か所の渡船を総日数6日で巡ります。相変わらずのアクシデントや『旅の女神様』のお導き、たくさんの素敵な出会いが満載です。

 また、渡船以外にも初登場となる交通機関が3つあります。 

 写真も多数収録しているほか、渡船最寄りの公共交通機関データや貴重な各種データ、用語集などもあります。この1冊があれば、関東渡船の旅へ出られますっ!

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:1

真面目度:4

旅情報度:4.5

鉄道・バス・船度:4

妄想度:1

 

05・ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 特別編 島村渡船フェスタ旅行記 

 ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの旅行記シリーズ第三弾です。久々のほのぼの系旅行記です。

 今まで応援してくださった皆様への感謝の気持ちと第10作でお世話になった皆様への感謝の気持ちを込めて制作した『特別編』です。

 ご当地ヒーロー『ヘリテイジ仮面』や群馬県のマスコット『ぐんまちゃん』が登場。そのほか、会場の様子や出会った皆様とのエピソード、大型養蚕農家群の散歩など、盛りだくさんの内容です。 

 写真も多数収録しているほか、最寄りの交通機関やイベントに関する様々な詳細データ、用語集などもあります。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:0.5

真面目度:4.5

旅情報度:4.5

鉄道(バス)度:3

妄想度:1

 

1504・2012年冬版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド(大阪対応版)

 第十六回文学フリマの開催地が大阪・堺市となります。それに対応し、関東から大阪へ行く際に便利な乗車券類を紹介しています。

 今回は乗車券のほか、いくつかの想定プランを詳細に紹介。お得なワザも収録しました。

 また、高速バスの一覧時刻表・運賃表も収録。高速バスを使って往復するだけの方も必見の内容です。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:1

真面目度:4

旅情報度:4.5

鉄道度:4

妄想度:1.5

 

Junbi002・そよ風通信・第8号

 出展内容をご紹介する新聞です。無料配布しますが、数に限りがございますのでお早めにどうぞ。会場のチラシコーナーにも少しだけ置く予定です。

 情報新聞のため、【支店長評価】はありません。

 

 

 

 以下は販売する既刊です。ここにない商品はリクエストがない限りは増刷しませんので、よくご確認下さい。

 

006_2・(既刊)ちょっぴりエッチで かな~りおバカな 凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記 

 ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第七弾です。

 暴風雪により列車運休&遅延が続出。そしてついに氷点下の屋外で、大した防寒装備なしで野宿する事に!

 その他、幾多のトラブルに見舞われ、精神が崩壊!?

 花輪線、五能線、男鹿線、青函フェリー、はこだてクリスマスファンタジー(クリスマスのイルミネーションなどのイベント)、津軽今別&津軽二股など、見所も満載です。 

 旅行記としてだけでなく、読み物としても楽しめる内容です。ニヤけずにご覧下さい! 写真も多数収録しているほか、各種データや用語集などもあります。

 在庫のみの販売です。在庫部数は少なめです。興味のある方はお急ぎください。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:4

真面目度:3.5

旅情報度:4.5

鉄道(バス)度:4

妄想度:3

  

Photo_2(既刊)・ちょっぴりエッチで かな~りおバカな 徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記 【第二版第二刷】 

 第十三回文学フリマで発表したものです。ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第六弾です。

 暑さと湿気に包まれた夏。日本の首都・東京にある23の特別区の区役所全て+都庁へ、徒歩と都バスだけで行きました。期間は3日間です。

 近くに都営バス路線がない区役所がいくつかあるため、成し遂げるには『長距離の徒歩移動』という苦難を伴います。

 特に大田区役所は最寄りの都営バス停が大井競馬場前で、往復で10km以上の徒歩移動が必要です。

 ほかにも目黒区役所や板橋区役所、中野区役所、世田谷区役所、さらにバスの本数が少ない練馬区役所など、23区役所中6区役所で長距離の徒歩移動が必須となります。

 はたして、制限時間内に全ての区役所へ行けたのか? 汗と涙と感動の旅行記です。

 各区役所のデータ比較や使用したバス時刻など、保存版資料集としてもおススメです。

 旅行記としてだけでなく、読み物としても楽しめる内容です。ニヤけずにご覧下さい! 写真も多数収録しているほか、各種データや用語集などもあります。

 第十三回・第十四回文学フリマで、大好評につき各回で完売! 少部数ですが増刷します。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:3

真面目度:4

旅情報度:4.5

鉄道(バス)度:3.5

妄想度:3

 

Chichibu(既刊)・ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 温故知新!! 秩父SL旅行記

 第十二回文学フリマで発表したものです。新シリーズ・心温まる『ほのぼの系旅行記』の第1弾です!

 SL〔パレオエクスプレス〕を利用し、秩父鉄道沿線を旅しました。各地の観光情報はもちろん、たくさんの素敵な出会いの逸話や美しい花々(芝桜やツツジ、桜、菜の花ほか)の写真を多数掲載しています。

 SLは〔パレオエクスプレス〕で使用されているC58形だけでなく、C57形も特別出演!? 詳細は本文をご覧下さい。

 温故知新をテーマに、心温まる出会いに溢れた旅行記です。埼玉県羽生市のイメージキャラクター『ムジナもん』もゲスト出演(掲載)しています。

 旅行記としてだけでなく、読み物としても楽しめる内容です。写真も多数収録しているほか、各種データや用語集などもあります。

 在庫のみの販売です。在庫部数は少なめです。興味のある方はお急ぎください。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:2

真面目度:4

旅情報度:4

鉄道度:4

妄想度:1

 

Sanriku_2・(既刊)ちょっぴりエッチで かな~りおバカな お気楽散策!? 三陸旅行記 【第二版第二刷】

 第十一回文学フリマで発表したものです。ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第三弾です。

 東北地域のJR乗りつぶしの旅行記で、主に三陸地域を旅しました。

 東日本大震災に遭われた皆様へ、お見舞い申し上げます。旅行当時(2010年8月)には、南三陸町(志津川地区)や三陸の皆様には大変お世話になりました。微力ながら、出来る範囲で協力させていただきました。

 なお、震災前の三陸地域(特に志津川地区の街の中)の写真を記録した、貴重な資料となりました。スペースの都合で非掲載となっている写真もございますので、当該地域の方でご入用の方はご相談下さい。

 山田線の秘境駅(大志田・浅岸)探訪記や快速〔こがねふかひれ号〕の乗車記など、鉄道関連の内容はもちろん、遠野で本物の河童に遭遇したというミステリアスな話も収録しています。

 旅行記としてだけでなく、読み物としても楽しめる内容です。ニヤけずにご覧下さい! 写真も多数収録しているほか、各種データや用語集などもあります。

 第十四回文学フリマで、大好評につき完売! 小部数ですが増刷します。 

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:3

真面目度:3

旅情報度:3.5

鉄道度:3.5

妄想度:3

  

Kannana_2・(既刊)ちょっぴりエッチで かな~りおバカな ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記

 第十一回文学フリマで発表したものです。ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第四弾です。

 路線バスを乗り継いで環七通りをぐるりと一周した旅行記と、都営バス最長路線を乗りつぶした旅行記の豪華二本立ての内容です。

 バス情報の充実はもちろん、エロと哲学が奇跡のコラボをし、政治と経済も学べてしまうという旅行記です。読書ファンは必見です!

 旅行記としてだけでなく、読み物としても楽しめる内容です。ニヤけずにご覧下さい! 写真も多数収録しているほか、各種データや用語集などもあります。

 在庫のみの販売です。在庫部数は少なめです。興味のある方はお急ぎください。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:4

真面目度:3

旅情報度:2.5

鉄道度:3

妄想度:4

  

Wep_2・(既刊)ちょっぴりエッチで かな~りおバカな 臨時快速三本勝負! WEP(ウィークエンドパス)旅行記

 第十一回文学フリマで発表したものです。ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第五弾です。

 臨時快速列車〔リゾートみのり〕〔きらきらうえつ〕〔マリンブルーくじらなみ号〕を利用し、山形や新潟の観光情報を充実させた旅行記です。

 アノ有名人と遭遇した顛末も紹介しています。

 旅行記としてだけでなく、読み物としても楽しめる内容です。ニヤけずにご覧下さい! 写真も多数収録しているほか、各種データや用語集などもあります。

 在庫のみの販売です。在庫部数は少なめです。興味のある方はお急ぎください。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:2.5

真面目度:3

旅情報度:4

鉄道度:3.5

妄想度:3

   

010・(既刊) ちょっぴりエッチで かな~りおバカなJR北海道乗りつぶし旅行記 【第四版第一刷・第二刷】

 第九回文学フリマで発表したものです。ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第一弾です。

 鈍行列車を乗り継いで、東京~北海道内を旅した記録です。青森と札幌での急行〔はまなす〕自由席争奪戦や色々な人との出会い、ちょっとした鉄道旅行のワザなど、見所満載です!

 旅行記としてだけでなく、読み物としても楽しめる内容です。ニヤけずにご覧下さい! 写真も多数収録しているほか、各種データや用語集などもあります。

 第九回・第十回・第十二回文学フリマで、大好評につき各回で完売! 今回は極小部数のみ増刷します。

 

 第四版より大幅改稿を行い、レイアウトを一部変更。より読みやすくなりました。 

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:2

真面目度:2.5

旅情報度:3.5

鉄道度:3

妄想度:2.5

   

Ml1309・(既刊)ちょっぴりエッチで かな~りおバカな 0泊6日!? 夜行快速旅行記 【第三版第二刷】

 第十回文学フリマで発表したものです。ちょっぴりエッチで かな~りおバカな旅行記シリーズ第二弾です。

 夜行快速列車〔ムーンライトえちご・ながら・信州〕の3種類を中心に、鈍行列車(一部優等列車)で南東北~中部地方を乗りつぶした旅行記です。ムーンライトのほか、大糸線キハ52形、急行〔能登〕などの写真もあります。

 旅行記としてだけでなく、読み物としても楽しめる内容です。ニヤけずにご覧下さい! 写真も多数収録しているほか、各種データや用語集などもあります。

 第十回・第十二回・第十三回・第十四回文学フリマで、大好評につき各回で完売! 少部数ですが増刷します。

 

 第三版より大幅改稿を行い、レイアウトを一部変更。より読みやすくなりました。 

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:3

真面目度:3.5

旅情報度:2.5

鉄道度:3.5

妄想度:3

  

Bus10 ・(既刊)ちょっぴりエッチで かな~りおバカな番外編 東京23区都営バス 東西南北縦横旅行記 【第二版第一刷・第二刷】

 第十回文学フリマで発表したものです。2冊以上買っていただいた方への特別特典(希望者には有料で販売)として制作しました。

 試験的に制作した作品なので、シリーズの番外編としています。ステープラー(ホチキス)綴じの簡易製本物です。

 東京23区の都営バスにおける最東端(篠崎駅前)から最西端(大泉学園駅前)、最北端(見沼代親水公園駅前)から最南端(大田市場)へバスを乗り継いでいった旅行記です。

 毎回ご希望の方がいらっしゃるので、今回も極小部数ですが増刷します。

 

 第二版より大幅改稿を行い、より読みやすくなりました。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:3.5

真面目度:3

旅情報度:1.5

鉄道(バス)度:2.5

妄想度:2.5

 

Siaran02・(既刊) しあわせランチボックス・第二食【第二版第二刷】

 第九回文学フリマで発表したものです。
 『しあわせ』をテーマにした短編・掌編小説集の新刊です。三つの『ほのぼの・ほんわかストーリー』を詰め込んでいます。

 在庫のみの販売です。在庫部数は少なめです。興味のある方はお急ぎください。

   

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:0.5

真面目度:4

旅情報度:0

鉄道度:0

妄想度:5

 

Siaran001 ・(既刊) しあわせランチボックス・第一食

 春の文学フリマ2008で発表したものです。小部数ですが、再販売いたします。

  しあわせをテーマにした作品を集めた、短編小説集です。『ほのぼの・ほんわかストーリー』が凝縮された一品です。

 全部で4つのお話が収録されています。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:0.5

真面目度:4

旅情報度:1.5

鉄道度:1.5

妄想度:5

  

1402・(既刊)2012年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド(完全版/廉価版)

 東京近郊にある各種交通機関の中で、文学フリマ会場となっている『東京流通センター』へ行く際に、便利な乗車券類を紹介しています。

 関東をカバーした完全版と、地域を絞った廉価版があります。

 各種データと共に、周辺地図や現地写真を示したロケハン記録も収録しています。

 今作の完全版には便利な駅発の時刻表も収録しました。

 在庫のみの販売です。在庫部数は少なめです。興味のある方はお急ぎください。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:1

真面目度:4

旅情報度:3.5

鉄道度:3.5

妄想度:1

 

022・(既刊)そよ風文芸食堂目録 二号車

 今までに発行された、そよ風文芸食堂の全出版物を紹介している冊子です。

 各出版物の目次や簡単な説明と共に、本文を抜粋した『本文チョイ読みっ!』コーナーも収録しています。

 出版物を紹介している冊子のため、【支店長評価】はありません。

 ※現在、新版を出すかどうか検討中です。新版が出る場合、この項目は変更になる場合がありますのでご了承ください。

 

 なお、既刊は会場の『立ち読みコーナー』には置けません。ご覧になりたい方はブースまでお越し下さい。

 

 ブースには世話人である私が参ります。当日は色々な話題で語り合いましょう。ブログや出版物には書けなかった話などもしちゃうかもしれませんヨ♪

 なお、毎回のことですが、先着でささやかな購入者特典をご用意しています。さらに前回と同様に、複数冊購入者の方への特別特典も用意します。内容は未定です。

 

 冷やかし大歓迎、立ち読み大歓迎ですのでぜひお越し下さい! 皆様のご来店をお待ちしておりますっ!

 

 

 今回の情報はここまでです。次回の更新は11月上旬の予定です。

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 特別編 島村渡船フェスタ旅行記

05_2概要:2012年11月18日に東京・大田区(平和島)にある東京流通センター第二展示場(E・Fホール)で行われた『第十五回文学フリマ』で初版発売。

 

 ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの旅行記シリーズの第3弾です。

 今まで応援してくださった皆様への感謝の気持ちと第10作でお世話になった皆様への感謝の気持ちを込めて制作した『特別編』となっています。

 ご当地ヒーロー『ヘリテイジ仮面』や群馬県のマスコット『ぐんまちゃん』が登場。そのほか、会場の様子や出会った皆様とのエピソード、大型養蚕農家群の散歩など、盛りだくさんの内容です。 

 

 雑学をやさしく解説したコーナー、最寄りの交通機関やイベントに関する様々な詳細データも収録。旅やバスファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:0.5

真面目度:4.5

旅情報度:4.5

鉄道(バス)度:3

妄想度:1

詳しい内容やデータは ↓の『続きを読む』をクリックしてご覧下さい。

続きを読む "ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 特別編 島村渡船フェスタ旅行記"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記

04_2概要:2012年11月18日に東京・大田区(平和島)にある東京流通センター第二展示場(E・Fホール)で行われた『第十五回文学フリマ』で初版発売。

 

 ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの旅行記シリーズ第2弾です。ほのぼの系旅行記が久々の登場! なお、本作は旅行記通算10作目となります。

 今までメインの交通機関として使っていなかった船をテーマにした旅行記です。ただ、遊覧船や川下りでは捻りがないので、地域に密着した『渡船(渡し船)』を取り上げました。

 関東9か所の渡船を総日数6日で巡ります。相変わらずのアクシデントや『旅の女神様』のお導き、たくさんの素敵な出会いが満載です。

 また、渡船以外にも初登場となる交通機関が3つあります。 

 

 雑学をやさしく解説したコーナー、渡船最寄りの公共交通機関データや貴重な各種データも収録。旅やバスファンだけでなく、読書ファンも楽しめる構成になっています。もちろん、各地の写真も多数収録しています。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:1

真面目度:4

旅情報度:4.5

鉄道・バス・船度:4

妄想度:1

詳しい内容やデータは ↓の『続きを読む』をクリックしてご覧下さい。

続きを読む "ちょっぴりおバカで かな~りほのぼの 私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年冬版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド (大阪対応版)

1504_2概要:2012年11月18日に東京・大田区(平和島)にある東京流通センター第二展示場(E・Fホール)で行われた『第十五回文学フリマ』で初版発売。

 

東京(関東)から第十六回文学フリマの会場となる関西へ行く際に便利な乗車券類を紹介しています。

関東発の乗車券類のほか、関西を観光するのに便利な乗車券類や鉄道で旅をする際にお得なワザも紹介しています。

 

【支店長評価】

※最大評価は5、最低評価は0です。

エッチ&おバカ度:1

真面目度:4

旅情報度:4.5

鉄道度:4

妄想度:1.5

詳しい内容やデータは ↓の『続きを読む』をクリックしてご覧下さい。

続きを読む "2012年冬版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド (大阪対応版)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そよ風通信・第8号

08概要:2012年11月18日に東京・大田区(平和島)にある東京流通センター・第二展示場(E・Fホール)で行われた『第十五回文学フリマ』で無料配布。

そよ風文芸食堂の各種情報を掲載した新聞です。そのため【支店長評価】はありません。

 

詳しい内容やデータは ↓の『続きを読む』をクリックしてご覧下さい。

続きを読む "そよ風通信・第8号"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

在庫・増刷状況:2012年10月20日現在

 こちらのページでは、出版物の在庫・増刷状況をまとめています。ご来店の際の参考にご利用ください。各シリーズごとに、上から新しい順に並んでいます。

 ※ がついているものは新刊です。

 データ更新日:2012年10月20日

 

【旅行記】

私鉄と路線バスで行く 1都5県渡船旅行記

 初版 第十五回文学フリマに合わせて発行

・特別編 島村渡船フェスタ旅行記

 初版 第十五回文学フリマに合わせて発行

凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記

 初版 在庫あり

徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記

 初版、初版第二刷、第二版第一刷  完売

 第十五回文学フリマに合わせ、第二版第二刷を少部数増刷

温故知新!! 秩父SL旅行記

 初版 在庫僅少

臨時快速三本勝負! WEP(ウィークエンドパス)旅行記

 初版 在庫僅少

ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記

 初版 在庫僅少

お気楽散策!? 三陸旅行記

 初版第一刷、第二版第一刷 完売

 第十五回文学フリマに合わせ、第二版第二刷を少部数増刷

番外編 東京23区都営バス 東西南北縦横旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、初版第四刷 完売/第二版第一刷 在庫1部

 第十五回文学フリマに合わせ、第二版第二刷を少部数増刷

0泊6日!? 夜行快速(ムーンライト)旅行記

 初版、第二版、第二版第二刷、第三版第一刷 完売

 第十五回文学フリマに合わせ、第三版第二刷を少部数増刷

JR北海道 乗りつぶし旅行記

 初版、第二版、第三版第一刷、第三版第二刷 完売/第四版第一刷 在庫1部 

 第十五回文学フリマに合わせ、第四版第二刷を少部数増刷

【小説】 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第二食

 初版、第二版 完売/第二版第二刷 在庫1部

 第十五回文学フリマに合わせ、第二版第三刷を少部数増刷

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第一食

 初版 在庫あり

 

【ガイドブック・目録】

2012年冬版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド〈大阪対応版〉

 初版 第十五回文学フリマに合わせて発行

2012年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉 初版 在庫僅少

 〈廉価版〉 初版 在庫僅少

2011年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉 初版、初版第二刷 完売

 〈廉価版〉 初版 完売

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

2010年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 完売

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

2009年12月版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 完売

 【付録・地方版】を含め、絶版しました。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

 

そよ風文芸食堂目録 二号車

 初版 完売

 まだ絶版はしませんが、現時点では増刷未定です。

そよ風文芸食堂目録 一号車

 初版、初版【改訂版】 完売

  絶版しました。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

 

【新聞・その他】

そよ風通信 第8号

 初版 第十五回文学フリマで配布予定

そよ風通信 第1~7号

 初版 配布終了

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ有料(1部10円)で制作します。メールなどでご連絡ください。

そよ風通信 号外

 初版 配布終了

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ有料(1部10円)で制作します。メールなどでご連絡ください。

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.3 十和田南散策の巻

 初版 在庫僅少 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.2 三峰口出発の巻

 初版 在庫僅少

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.1 志津川探索の巻

 初版 在庫僅少

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »