« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月23日 (水)

先日、取材に行ってきました。

 いらっしゃいませ。支店長の湯浅でございます。

 2012年5月19、20日に新刊旅行記の取材へ行ってきました。場所はまだ秘密ですが、関東某所です。なお、今後に他の地域にも取材に行く予定です。

 今回の取材の際、ご縁があってその市の市議会議員さんにお世話になりまして、色々と貴重なお話を聴かせていただきました。また、そのお話がきっかけで、ある民家群の見学もしました。本当にありがとうございます。

 地元の伝統芸能を見たり楽しい体験も出来たりして、充実した取材でした。旅行記に書くことが多くなりそうなのは嬉しい悲鳴ですが……。

 詳しい内容などについては、新刊旅行記でご紹介しようかと考えています。次回作は久しぶりに『ほのぼの系旅行記』にするつもりです。また、旅行記全体では記念すべき10作目となるので、特別編と新刊の2種類を制作するかもしれません。

 いずれにしても、新刊の見本誌が出来たら現地へ送ろうかと思っています。旅はこうした素敵な出会いにあふれているので、いつまでたってもやめられません。

 今まで取材の裏側をこうしてご紹介することはあまりなかったのですが、今回は取材先でとても多くの皆様にお世話になったので、書くことにしました。あらためて御礼申し上げます。ありがとうございます。

 

 さて、次回の更新は6月中の予定です。近況報告をする予定です。

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月12日 (土)

在庫・増刷状況:2012年5月12日現在

 こちらのページでは、出版物の在庫・増刷状況をまとめています。ご来店の際の参考にご利用ください。各シリーズごとに、上から新しい順に並んでいます。

 なお、今回の更新では増刷予定は記載していませんので、ご承知おきください。

 データ更新日:2012年5月12日

 

【旅行記】

凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記

 初版 在庫あり

徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記

 初版、初版第二刷、第二版第一刷  完売

温故知新!! 秩父SL旅行記

 初版 在庫あり

臨時快速三本勝負! WEP(ウィークエンドパス)旅行記

 初版 在庫僅少

ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記

 初版 在庫僅少

お気楽散策!? 三陸旅行記

 初版第一刷、第二版第一刷 完売

番外編 東京23区都営バス 東西南北縦横旅行記

 初版、初版第二刷、初版第三刷、初版第四刷 完売/第二版第一刷 在庫1部

0泊6日!? 夜行快速(ムーンライト)旅行記

 初版、第二版、第二版第二刷、第三版第一刷 完売

JR北海道 乗りつぶし旅行記

 初版、第二版、第三版第一刷、第三版第二刷 完売/第四版第一刷 在庫1部 

 

【小説】 

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第二食

 初版、第二版 完売/第二版第二刷 在庫僅少

短編・掌編小説集 しあわせランチボックス 第一食

 初版 在庫あり

 

【ガイドブック・目録】

2012年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉 初版 在庫僅少

 〈廉価版〉 初版 在庫僅少

2011年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 〈完全版〉 初版、初版第二刷 完売

 〈廉価版〉 初版 完売

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

2010年初夏版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 完売

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

2009年12月版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド

 初版 完売

 【付録・地方版】を含め、絶版しました。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

 

そよ風文芸食堂目録 二号車

 初版 完売

そよ風文芸食堂目録 一号車

 初版、初版【改訂版】 完売

  絶版しました。ただし、リクエストをいただければ制作します。メールなどでご連絡ください。

 

【新聞・その他】

そよ風通信 第1~7号

 初版 配布終了

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ有料(1部10円)で制作します。メールなどでご連絡ください。

そよ風通信 号外

 初版 配布終了

 絶版しました。ただし、リクエストをいただければ有料(1部10円)で制作します。メールなどでご連絡ください。

 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.3 十和田南散策の巻

 初版 在庫僅少 

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.2 三峰口出発の巻

 初版 在庫僅少

特典〔懐かしのゲームブック〕 Vol.1 志津川探索の巻

 初版 在庫僅少

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 8日 (火)

そよ風文芸食堂(ウ-28)・皆様、ありがとうございます! ~第十四回文学フリマ報告~

 いらっしゃいませ。支店長の湯浅でございます。

 5月6日は第十四回文学フリマの『そよ風文芸食堂』ブースにとても多くの方にお越しいただき、本当にありがとうございます。今回もブースには人がほぼ絶えることなく、楽しい会話や交流をさせていただきました。

 まずは私の本をお買い上げいただいた皆様へ感謝申し上げます。ありがとうございます。アマチュアの制作した同人誌ではありますが、情熱はプロに負けないくらいに詰め込んだつもりです。お楽しみいただけたら幸いでございます。

 また、中には前回の旅行記が面白かったとおっしゃっていただいた方もいて、感謝感激でございます。そういう読者の皆様がいるからこそ、活動を継続していこうという力がわいてきます。なにとぞ、これからも応援をよろしくお願いいたします。

 常連の皆様、いつもありがとうございます。次回の企画はすでにまったりとスタートしております。ご期待に添えるよう引き続き精進して参りますので、これからもよろしくお願いいたします。

 ブースにお立ち寄りいただいた皆様、立ち読みをしていただいた皆様、雑談にお付き合いいただいた皆様、貴重なお時間をいただきありがとうございます。我々は雑談や立ち読みだけでも大歓迎です。ぜひまた楽しいお話をしたり、交流をしましょう。どうぞお気軽にまたご来店なさってください。お待ちしております。

 文学フリマにご来場いただいた皆様、ありがとうございます。今回は会場が暑くて大変だったかもしれませんが、私を含めて出展者の皆様もきっと熱かったと思います。そんな『あつさ』を共有しに、ぜひまたいらっしゃってください。

 お隣のブースだったmonmonbooksさん、ありがとうごさいました。お騒がせやご迷惑をおかけした点がございましたら、お許しください。今後もなにとぞよろしくお願いいたします。私とは違った視点での旅に対するアプローチ、参考にさせていただきます。また、買わせていただいた本のイラスト、すでにブースで話をしましたが家でじっくり見てあらためてすばらしいと思いました。私の技術では真似出来ないのが悔しいし、うらやましいです。

 同じくお隣のブースだったロケハンブログ制作委員会さん、ありがとうございました。廃墟の写真から色々と勉強させていただきます。話は少し逸れますが、つくばは竜巻の被害があったようで、皆様のご自宅やご家族、ご友人は無事でしたでしょうか?

 

 ――また、今回はこの場を借りていくつかのサークルさんへ御礼申し上げます。

 NEKOPLAさん、お世話になりました。ご来店、ありがとうございます。NEKOPLAさんの本で読みたいものがあったのですが、買いそびれました。また出展の際にはお伺いしたいと思います。

 ことのはさん、みんなの文学フリマ情報ウィキを活用させていただきました。ありがとうございます。文学フリマの小説を紹介している媒体はいくつかありますが、うちのように小説に属さないサークルにとって貴重なアピールの場を提供していただきました。

 ……まぁ、根本的な問題として、他の文学フリマの出版物紹介サイト(あるいはガイドブック)でノンフィクション本(旅行記)は対象にならないんでしょうかねぇ? うちの旅行記には掌編小説も収録してるんですけどねぇ?(さりげなく各サイトを運営している皆様へアピールですっ♪)

 エンハンブレ企画さん、幻想生物事典に参加させていただきました。ありがとうございます。少しでもお役にたてたのなら幸いです。また、寄稿なさった皆様もお疲れ様でした。

 生ケ物同盟さん、旅の話をしにまたいらっしゃってください。買わせていただいた本はこれから読ませていただきます。感想は必要でしょうか?

 うたかたな日々さん、差し入れありがとうございます。出展なさっているとは知りませんでした。帰宅してから知りました。次回出展なさった時にはブースにお邪魔させていただきます。

 

 その他の出展者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございます。お互いに切磋琢磨して、これからも世の中に様々な作品を出していきましょう。

 カレー屋の皆様、ありがとうございます。会場では買いに行けなかったので、お店の近くへ行った際に寄らせていただきます。

 事務局の皆様、ありがとうございます。今回は空調やそれに関するご苦労が色々とあったようで、お疲れ様でした。私も文学フリマがよりよいイベントに発展するように努力していきます。

 打ち上げに参加した皆様、ありがとうございます。全ての方とお話しする時間はありませんでしたが、楽しい時間を共に過ごさせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

 そして第十四回文学フリマに関わった全ての方へ感謝申し上げます。ありがとうございます。
 

 ――さて、今回の『そよ風文芸食堂』の総括をします。

 今回は柱のすぐ横ということで、通路を歩く人の流れが少し変わってしまっていたようでした。ですが、たくさんの方がいらっしゃったので、位置はあまり関係なかったようです。

 本に関しては今回も前回に引き続き、数種類が完売しました。完売したのは――

・徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記(初版第二刷・第二版第一刷)
・0泊6日!? 夜行快速旅行記(第三版 第一刷)
・お気楽散策!? 三陸旅行記(初版第一刷・第二版第一刷)
・そよ風文芸食堂目録 二号車(新刊)
 
 いずれの本も完売後に購入希望の方がいらっしゃり、大変申し訳ありませんでした。特に夜行快速旅行記は立ち読み用の紐綴じ本もなくなってしまいました。また、東京23区役所旅行記は前回の販売状況から他の旅行記に比べて多めに増刷したのですが、全てなくなってしまいました。買えなかった皆様、申し訳ありませんっ! 次回出展時にまた増刷しますので、お許しくださいっ!!

 完売した本以外では今回も『JR北海道乗りつぶし旅行記』の在庫が残り一冊となりました。ですが、こちらは次回出展時に増刷の予定はありません。そのまま絶版の可能性もあります。

 東京流通センターへ行く際に便利でお得な乗車券や各種データを収録した『文学フリマ参加者のためのお得な乗車券ガイド』ですが、当店のラインナップが増えて陳列が難しくなってきましたので、今後は在庫のみの販売とさせていただきます。会場が変更にならない限り新版も制作しませんので、ご入り用の方は次回出展時にお急ぎくださいませ。

 皆様にはいつもたくさんの本を買っていただき、ありがとうございます。これからも一生懸命頑張りますので、よろしくお願いいたします。次回は久々に小説の新刊を出したいです(私は旅行記だけでなく、ラノベや青春小説、童話なども書くんですよっ!)。まぁ、どうなるかまだ分かりませんが……。

 ちなみに旅行記の企画はすでに始動しています。私が倒れない限り、出ると思います。

 ご報告はこれでおしまいです。なお、いつもは文学フリマ体験記の『エッチでおバカな旅行記Ver.』を後日公開しているのですが、今回はお休みさせていただきます(気が向いたら書くかもしれませんが……)。

 

 さて、次回の更新は近日中の予定です。第十四回文学フリマの新刊情報や在庫状況などを更新しようと思っています。

 本日もお読みいただきありがとうございます。またのご来店をお待ちしております。

 

 追伸:文学フリマ事務局通信にトラックバックしました

 http://d.hatena.ne.jp/jugoya/20120506

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 7日 (月)

第十四回文学フリマから帰宅しました。

 いらっしゃいませ。支店長の湯浅でございます。

 昨日は第十四回文学フリマが開催されました。今回は空調が送風のみということで、かなり暑かったです。参加した皆様もあつかったですっ!

 いつものことながら、ブースにはとても多くの方がいらっしゃいました。本当にありがとうございますっ!

 正式な御礼やイベントの詳細、在庫・増刷状況、新刊情報の更新などは次回の更新時以降にいたします。

 ……それにしても、体中が筋肉痛。普段から運動していないとこうなるわけですね。

 次回の更新は近日中です。本日もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 6日 (日)

本日は第十四回文学フリマ・『ウ-28』でお待ちしています

 いらっしゃいませっ! 支店長の湯浅です。

 本日は東京流通センター・第二展示場にて、第十四回文学フリマが開催されます。開催時間は11時~16時です。

 私は2階(Fホール)・ウ-28で売り子をしておりますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。そして雑談や立ち読みをしていってください。もし本をお買い上げいただけるのなら、ときめき度と友好度が急上昇するくらい嬉しいですっ。

 ブースの位置は2階のほぼ真ん中あたりで、柱に沿って奥へお進みください。うーん、柱の真ん前じゃなければいいんですけどねぇ……。でもっ、どんな条件だって力の限り頑張りますっ!!

 では、私はそろそろ出発しますので、会場にてお会いしましょう。

 次回の更新は今夜または明日の予定です。ぜひまたご覧くださいませっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 3日 (木)

もうすぐ第十四回文学フリマです

 いらっしゃいませ。支店長の湯浅でございます。

 すでにお知らせしているとおり、5月6日に開催予定の第十四回文学フリマに出展します。出展内容に関しては、前回の記事をご覧ください。その情報で確定しました。

 なお、新刊・既刊とも数に限りがありますので、どうしても欲しいという方は早めにご来店いただくか、前日までに取り置きのご連絡(メールなど)をすることをおすすめいたします。

 

 次回の更新は5月6日・第十四回文学フリマ当日の予定です。

 東京流通センター・第二展示場Fホール(2階)の『ウ-28』で、皆様のお越しをお待ちしております。世話人の私が売り子をしております。

 冷やかし、立ち読み、雑談大歓迎です! どうぞお気軽にブースへお立ち寄りくださいっ!

 本日もご来店いただき、ありがとうございます。またのお越しをお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »