« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月11日 (金)

第九回文学フリマ余話&近況報告

本日もご来店ありがとうございます。

他の出展者様や来場者様の感想などがブログなどで公開されています。私もいくつか読ませていただきました。

それを見るとやはり批評系や古参のサークルさんはすごいですねぇ。100冊以上売れたという話はさすがです。うちは旅行記が完売したとはいえ、そこまでの部数ではないですから。

やはりうちのような零細弱小サークルは太刀打ちできません。しかしながら、こんな我々でも誇れるものはあります。

それはコネ売り(知り合いへの販売)がほとんどない、つまり全く見知らぬ方々にお買い上げ&立ち読みいただいているという事です。

ネットやプライベートで大きな宣伝はしていませんから、文学フリマの公式サイトに公開された情報や会場の立ち読みコーナー、カタログを見て来てくれた人がほとんどでしょう。それにもかかわらずたくさんの方がブースにいらっしゃったというのは、とても嬉しい事です。

皆様に貴重なお時間を共有させていただいている以上、私たちもよりよいコンテンツを充実させ、もっとたくさんの人に楽しんでもらわねばなりません。

そのために次のイベントに向けて新刊の作業を開始しました。内容はまだヒミツですが、きっとご満足いただけるものになるでしょう。ご期待下さい!

したがいまして、2010年の5月に開催予定の第10回文学フリマに出展申し込みをします。出展者が増えているので抽選になるかもしれません。当選するといいのですが……。

現時点ではまず、2010年初夏版・文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイドを出す予定です。地方発関係のデータと使用例を充実させます。

『ちょっぴりエッチで かな~りおバカなJR北海道乗りつぶし旅行記』の第二版を出します。ただし、部数は少なめ(初版の半分程度)の予定です。

しあわせランチボックスは、お休みの予定です。既刊は販売します。ただ、あくまで現時点での計画ですので新刊(第三食)を出す可能性もあります。

そよ風通信はいつもどおり出します。いつもすぐになくなってしまうので発行部数を増やします。

そのほかに新刊を出します。前述したように現在作業を開始しています。

本業との兼ね合いや他の趣味の関係もありますので、とりあえずこうして計画だけお示ししておきます。全て実現すればよいのですけどね……。

それでは今回はこの辺で。次回(不定期)の近況報告までしばらくお待ちくださいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 8日 (火)

出版物案内など、情報を追加・更新しました

本日もご来店ありがとうございます。

第九回文学フリマで発売した出版物の情報を更新しました。各出版物の内容詳細や急遽作成した『お得な乗車券』ガイドの地方版などの情報を追加です。

←カテゴリーの『出版物案内』の項目をご覧下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド 【付録・地方版】

Otokuchihou001概要:2009年12月6日に東京・大田区(京急蒲田)にある大田区産業プラザPio・大展示ホールで行われた『第九回文学フリマ』で販売した『お得な乗車券』ガイドの補足資料です。

 

各地方から首都圏(文学フリマ会場)に向かう方もいらっしゃるようだったので、文学フリマの直前に急遽作成。首都圏版をお買い上げいただいた方に無料でお付けしました。

青森や東北、名古屋、千葉などを出発地として想定しました。高速バスは一部を除いて掲載を保留しています。

詳しい内容やデータは ↓の『続きを読む』をクリックしてご覧下さい。

 

続きを読む "2009年12月版 文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイド 【付録・地方版】"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 6日 (日)

第九回文学フリマ終了! ありがとうございましたっ!(そよ風文芸食堂)

本日もご来店ありがとうございます。

第九回文学フリマが無事終了いたしました。非常にたくさんのお客様にお越しいただきまして、感謝感激でございますっ!

まずはお買い上げいただいた方に感謝です。拙い文章ですが、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。また、『JR北海道乗りつぶし旅行記』は大好評につき13時前に完売いたしました(立ち読み用の紐綴じ本も売れてしまいました)。そのあとに「買いたい!」とおっしゃる方も何人かいらっしゃって、本当に申し訳ございませんでした。

『JR北海道乗りつぶし旅行記』は次回以降に出展した際に第二版を刷りますので、もし機会がありましたらよろしくお願いいたします。その時に

「第九回文学フリマで買いたかったけど買えなかったんですよぉ……」

とおっしゃっていただければ、サービスしちゃいますっ! なお、通販などでどうしてもすぐに買いたいとおっしゃる方がいらっしゃれば、検討いたしますので当ブログのコメント欄などでご連絡ください(ただし、通販が可能かどうか現時点では分からないのであまり期待しないで下さいネ……)。

『しあわせランチボックス・第二食』と『お得な乗車券ガイド』は、想定数をお買い上げいただきました。こちらもぜひ末永くご愛用くださいませ。一言でも構いませんので、感想などをお待ちしております。

次にお立ち寄りいただいた方、立ち読みをしていただいた方、私のトークにお付き合いいただいた方、貴重なお時間を共有させていただき、ありがとうございました。今後もより楽しんでいただけるように文章もトークも精進いたしますので今後ともよろしくお願いいたします。

そして近隣ブースの方、運営の方、来場した全ての皆様、ご縁があってこうして一緒に文学フリマを楽しむ事ができました。本当にありがとうございました。またお会い出来るといいですね。

さて、今日はたくさんの方とお話をして、またしてもすごく勉強になりました。よろしければ今後も立ち読みだけでも構いませんのでぜひご来店下さい(もちろんお買い上げいただけたら私は最高に幸せですっ!)。

今後の活動は未定ですが、まずは当ブログで情報が不完全な部分の修正や追加をマイペースでやりたいと思います。

ちなみに出版物の情報は←左欄のカテゴリー『出版物案内』にまとめてありますので、興味のある方はそちらをご覧下さい。

もし皆様から感想がいただければ、返答をしたいと思います。感想は当ブログのコメント欄やメールなどでお願いいたします(原則非公開なのでご安心下さい)。ただし、その際にご連絡先が不明ですと直接のご返答ができませんので、

「●●という感想がありました」

という形でオープンにコメントを返す事になろうかと思います。もちろん感想をいただいた方の名前は非公開ですが……。

内気な方や人見知りをする方、内密にしたいという方は、ご連絡先はフリーメールやブログアドレスでも構いませんのでご記入をよろしくお願いいたします(連絡が取れれば良いという事です)。

また、ご来店いただいた方の中で

「他の旅行記はないのですか?」

というご質問がありました。

他の旅行記もあることはあるのですが、今回の『北海道旅行記』のような物語風ではございませんので、時間が出来たら小旅行記を物語風に直して当ブログで公開したい思います。しばらくお待ち下さい(いつになるか分からないので期待せずに気長にお待ち願います……)。

では最後になりましたが、もう一度感謝申し上げます。本日は本当にありがとうございましたっ! また皆様とお会いできる日が来ますように……。

 

追伸
文学フリマ事務局通信にトラックバックしました

http://d.hatena.ne.jp/jugoya/20091206

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 5日 (土)

第九回文学フリマ・直前最終情報

本日もご来店ありがとうございます。

いよいよ第九回文学フリマの開催が明日に迫りました。出版物等のご案内はすでに終えておりますので、そちらの記事をご覧下さい。

責了してから時間がありましたので、先着購入特典をご用意させていただきました。つまらないものですが、私のささやかな感謝の気持ちという事で。

また、『お得な乗車券』ガイドに地方版も作ってみました。突貫作業だったので、出来に満足してはいませんが……。

地方版は冊子に入れる事が出来ませんでしたので(製本後なので当然ですが)、付録という形にしました。ブースではもちろん立ち読みが出来ますので、ぜひお越し下さい。

それでは、当日に皆様のお越しをお待ちしておりますっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »